2025年 8月 28日 白鷹 |
 |
タンデム4組を見送ってテークオフしたのが11:34。前に出た人が上がったので準備して飛び出したけど,ギリギリのタイミングだったかも。暗い雲の影に入ってオーバーキャスト,TOはフォローで飛び出せなくなる。俺はなんとか雲底まで上げることが出来た。 |
 |
白鷹山から離れた場所は日が当たってる。Hう選手は高度1300でもトンネルの南側へ突っ込んで行く。その様子が見えててサーマルがあるのも分かるのだが,ついて行く気になれない。その壁を越えて踏み出してみるべきなんだろな。
|
 |
沖の方ではボルトさんが黒い雲の下で吸い上げから逃げてる感じ。どこに行ったかと探したら針生側で雲から外れて降りてしまった感じ。この雲の南側,萩野の上あたりのショボサーマルで少し粘ってからランディング。 |
 |
2本目は第1TOがフォロー気味。第3がほぼ無風っぽいが前から弱く押してくる感じ。ということで前乗りのイクマ選手が見本的なフロントライズアップで飛んで行った。やっぱり基本が出来ていると安心。 |
 |
続いて選手応援(兼スタッフ手伝い)で駆け付けてくれた今井浜チームのベテランさんも飛んでいく。今週末の大会に向けて今日あたりから次第に賑わってきたよ。ちなみにこの後は第1に安定して前から入ってきた。 |
 |
2本目はほぼぶっ飛んで,3本目に飛び出したのが15:20。テーク前あたりの風がガタガタで(馬鹿みたいに強いサーマルがあったりシンクがあったりしかも南風強くて)コリャ〜ダメだと前に出してのお助け山。ヘロヘロサーマルで粘ってたら・・・ |
 |
750m位から回しだして見失うものかとしがみつき,1700mまで上がったど〜 流されないが渋いうえにフラフラとブレるようなサーマル。上げちゃった自分を褒めてあげたい。TO直後の荒れ荒れはどこに行ったのかと思うくらい穏やかになった。 |
 |
TD選手が長井方面を探りに行くと聞いて,んじゃ俺もそっちへ向かってみようと思ったけど進みが悪い。尾根上の雲の下を進めば行けたかもしれないのにコース取りのセンスが悪いんだな。 |
 |
今日の足跡。グラフは1本目と3本目。雨上がりなので予想よりも雲が低くて多い感じ。いつもの白鷹らしく夕方に良くなったのは期待どおり。
  |