じじエースの青空TOPへ↑ 2025 フライト日誌へ

2025年 9月 6日  白鷹
コンディションに期待して多くのメンバーが集まった。まったり様子見の雰囲気から飛び出した橙・黒ウオークさんが南斜面で良い感じに上がっているので準備を急ぐ。でも,気が付いたら下がって前に出しているような・・・。
南斜面のサーマルは小さくてちょっと難しい?なんとか上手く合わせて上げることが出来たけど苦労している人もいたみたい。まだ出来たてでまとまっていない感じだったかも。
一旦は上がったものの外すと渋くて南斜面で粘り切れない。青と黄色のイオンさんと接近。LDでは白ジンさんと同時進入気味,もう少し早めに調整できたなと反省。
  
2本目は13:00頃,1本目で上げてた人達は粘り切れなくなったのか降りた様子。晴れていたのに曇ってきそうな雰囲気で急ぎ出てみる。前を行くのは青イオンさん。
南斜面から神社の前あたりで調子よく上がる。エリア全体にかかった雲の吸い上げらしく前に出しても上昇率が強い。鷹戸屋山方面の尾根へつながっていたしパレス方面でも上がりそうだったけどリフトから外れたらあっという間に下がった。
TO前に戻ってもこんな空ではサーマルがない。というか直前まで上がってたのが不思議な感じ。月山方面では雨が降っているように見えた。浮きが良い橙・黒ウオークさんも戻ってきたが粘れなさそう。
降りた後に第1がフォローの風になって,しばらく待った後に第3から飛んできた人達の上にはハート形の雲。青空が広がってきたけど雲の影になっていたのでサーマルの中休みか。
  
めげずに3本目は15:30頃に第3から。今日は前に使っていたスマホにXCTrackを入れてタブレット代わりに使えるか試用してみた。結果は,文字は小さいけどなんとか使えるかも。
  
久しぶりに軽量機H&Cとエアバッグハーネスのクレストを使用。最近使っていなかったので風を入れようと飛んでみたら調子がいい。持ち運びの軽さも癖になる。
第2前が上がるとの組長無線で行ってみると確かに上がった。基本は北風でゲレンデ尾根の風下側になる南斜面に日射が当たってのリーサイドサーマル。上で頑張ってる橙・黒ウオークさんは凄いと思ったらやっぱり荒れてて怖かったとか。
第3の前側でも上がって,午後ゆっくり目に来たボルトさんもソアリング。第2前でもここでも上がるって微妙な感じ。頑張って上にある雲まで上げてしまえば良かったのか。スクール生の紫さんは第3からのテークオフが初めてだったみたい。
今日の足跡。雲や風を観察してコンディションの変化を読む練習になる日だったかも。