月日 |
場所 |
写真(クリックして) |
コメント |
12/25
(土) |
南陽
|
 |
子供達はクリスマスのプレゼントをゲットして大喜び。ゆんべ『ラピュタ』を観てやる気満々だったお父さんは,天気予報を見てタメ息。でも,思ったよりは悪くない日でした。 |
12/19
(日) |
白鷹
|
 |
夕方から仕事なのだが,穏やかそうな天気だったので白鷹へ行ってみた。白鷹山頂にはうっすらと雪があるものの,まだ車で登れる。やっぱ地球温暖化の影響?
|
12/18
(土) |
南陽
|
 |
低気圧の接近で昼頃から雨の予報,朝からどんより曇りながら県南ほど晴れている。早めに行けば飛べるかと期待して南陽へGO。
|
12/12
(水) |
白鷹
|
 |
予報は南東がらみの風ながら,強過ぎずに日差しも十分との読みで,期待を胸に出かけた白鷹。何故かサーマルが寂しい・・・・・雪はなくてもやっぱりもう冬なのかな・・・
|
12/7
(火) |
南陽
|
 |
今回の代休は悪天候だろうとあきらめていたが(天気図の等圧線は混んでるし,飯豊山頂の風予報は20m超),南陽では朝のうち晴れで風も4〜5mとの予報。もしかして飛べるかもと出かけてみた。 |
11/23
(火)
祝 |
白鷹
|
 |
今日は天気予報どおりの快晴で風も穏やか,最高のフライト日和。白鷹は近県のビジターさんも多く訪れて,朝から大賑わい。俺的にはいっぱい飛べたけど,大失敗をやらかして・・・・・反省 |
11/21
(日) |
南陽
|
 |
十分一山にて,山形県連のフェスティバル開催。
昨日まではパッとしない天気予報だったが,良い方へ外れて,すばらしいコンディション。久しぶりの南陽の空を満喫しました。 |
11/20
(土) |
白鷹
|
 |
もしかしたら,かなりいいコンディションになるかもしれないと期待した白鷹,残念ながら寒気の影響で雲多く日差しが足りない・・・・もうちょっとなのに(残念!) |
11/18
(木) |
白鷹
|
 |
昨日までの天気予報では『晴れ』で絶好の休暇日和と期待したのに,今朝になったら大幅に下方修正。曇り空で草も乾かない一日でした。 |
11/14
(日) |
白鷹
|
 |
午前中休日出勤で13時頃白鷹に向かうと,フォロー気味の曇り空。ぶっ飛びコンディションということで,急きょターベット大会が企画されて・・・・ |
11/13
(土) |
白鷹
|
 |
天気図の変わり方を見て『夕方には強風はおさまるのでは?』と期待して粘りました。結果は,珍しい白鷹でのリッジソアリング(暗くなるまで),立上げ練習も出来たし・・・今日は満足 |
11/10
(水) |
白鷹
|
 |
天気は良かったけど,本流は南東の風。サーマルもあったが・・・・・・
例によって『謙虚な飛び』でもまたひとつ勉強になったような気がする。
|
10/
30・31
(土日) |
白鷹
|
 |
2004白鷹町長杯パラグライディング大会in白鷹開催!
残念ながら低気圧の影響で,あまり良くない気象条件。翌日の回復を期待した『天気祭り』の効果か,2日目の天気は回復したものの,ちょっとしたアクシデント・・・・・飲み過ぎには注意しましょう。 |
10.24
(日) |
白鷹
|
 |
『2時間くらい飛べれば,1回で満足するのに・・・・・』
という,自分の発言どおりに,満足するまで飛べました。 |
10.17
(日) |
白鷹
|
 |
久しぶりに快晴の日曜日になった白鷹。お客さんはたくさん集まりましたが,北風のため期待したような飛びとはチョット違ったかも。サーマルもありましたが,上手く使って長時間楽しんだ人は偉いッス。 |
10.16
(土) |
白鷹
|
 |
今日はいいぞ〜って期待していたのは俺だけではなかったはず。なのに,大外れの天気予報でした。それでも一応ぶっ飛びはしておきます。 |
10.14
(木) |
白鷹
|
 |
11日の代休で,一日木曜会。平日なのに,車に乗り切れないほどの賑わいでした。天気は前日まではかなりいい予報だったのに,寒気の影響か曇り気味。でも,穏やかなコンディションの中,前から乗りたかった試乗機で結構楽しめました。 |
9.25
(土) |
白鷹
|
 |
予報では回復する筈なのに,電話で確認するとまだ雨が止まないとのこと。仕方なく中山プールで泳いでいると,日差しが出てきて白鷹山方面も明るい。もしかして飛べるかと期待し,3時半頃からそそくさと移動。信じるものは・・・・飛べました。 |
9/
19.20
(日祝) |
加茂
(海)
|
 |
フライト記録ではないけど,パラ仲間との体験ダイビング in 庄内 & キャンプ の2日間でした。ダイブは8年ぶり位だが,一応順調に潜ることができた(先生方に感謝です)日本海もグアムやサイパンにも負けないくらいにきれいな海だよー ・・・・・感激 |
9.18
(土) |
白鷹
|
 |
白鷹では登山で来ていた小学生らたくさんのギャラリーでした。もうちょいなんだが・・・・粘りきれない |
9.12
(日) |
白鷹
(哲の穴)
2日目
|
 |
「哲の穴 in 白鷹」 2日目 参加者は昨日より多い。
天気は朝から快晴。テイクオフは,ほぼ正面から良い感じのブローが入り,フリーで飛べる人は,結構長い時間飛んだ様子。
|
9.11
(土) |
白鷹
(哲の穴)
初日 |
 |
白鷹にて,「哲の穴」に参加した。(本当はそんな予定なかったのに)息子の新人戦の出迎えに遅刻してしまった。でも,これからも安全に飛び続けるために,少しでも役立てばいいかな。 |
9.4
(土) |
木崎湖
(F1) |
 |
遠路はるばると行って来ました,長野県大町市 木崎湖F1。残念ながら天候に恵まれず,初日ぶっ飛び一本,二日目は朝から土砂降りで不成立。 |
8.29
(日) |
白鷹 |
 |
予報では昨日と同じ強めの南東風。アメダスでも酒田では9時の時点で既に7m以上,いくらなんでも無理だろうと思いながらも行ってしまう白鷹でした。 |
8.25
(水) |
白鷹 |
 |
北西の風3mの予報,期待通り白鷹で楽しめました。
久しぶりに1時間のフライト,足元から雲が湧くのを見ました。今日のテーマは「西黒森」? |
8.13
(金) |
白鷹 |
 |
西の風4m快晴という予報で,白鷹へ。
1本飛ぶが,風が悪く立上げゴッコ |
8.8
(日) |
白鷹 |
 |
二日続けて白鷹へ。朝からかなりエキサイティングな積雲が上空にあるにも関わらず,練習生も飛んでいる。まだ大丈夫という判断が出来るのはさすがというか・・・結局バテルまで飛べた。
|
8.7
(土) |
白鷹 |
 |
今日は白鷹へ。弱い南西の風,午後から大気の状態が不安定になり,所によっては雷雨があるという予報
白鷹町の音楽映画塾で小室等さんもテイクオフに来てました。 |
8.3
(火) |
南陽 |
 |
『夏季特別休暇』(ズル休みではない)で南陽へ。心配した東風にはならず,夕方まで飛べたものの,あいかわらずタイミングが合わなくて・・・・ぶっ○○×4 |
8.1
(日) |
蔵王坊平 |
 |
初めて蔵王坊平に行ってきた。一回は飛べたものの,昼過ぎからは東がらみの風になり,クローズ。雄大な山岳エリアの片鱗をちょっとだけ体験できました。 |
7.28
(水) |
白鷹 |
 |
白鷹でのフライトはずいぶんお久しぶり。予報は東南東の風でいいとは言えないが,ここが飛べなければ何処もダメと言うことでチャレンジ・・・・・結果は結構良かったかもです。 |
7.4
(日) |
南陽 |
 |
白鷹経由で南陽へ。真夏並の厳しい陽射しの中,ぶっ飛び一本。さくらんぼとバイクで3週間ぶりのフライトでした。穏やかな空はそれなりに,いい・・・。 |
6.12
(土) |
南陽 |
 |
台風崩れの低気圧通過後の回復が思ったより早く,期待を胸に南陽へ。
昼前は穏やかぶっ飛び,昼頃雲の発達凄くブローも強いので,ハングと「勇者」のフライトを見ながらウエイティング。 ←見えませんが「勇者」FRが飛んでます。
3時頃から風も落ちつき,穏やかに上がるコンデションで1時間程飛べた。久しぶりに満足。
|
6.9
(水) |
南陽 |
 |
深夜の仕事で寝不足ながら,西風で晴れてくるという予報に期待して南陽へ。雲が多く穏やかな風で2本ぶっ飛んだ後,北東に変わってクローズ。十分一エリア,お客さんは一人で貸切状態でした。 |
5.23
(日) |
小波渡 |
 |
天気予報と卓越天気図を見て迷った末に,庄内が良さそうと判断し由良へ向かう。朝方の内陸は雲が取れないが庄内は快晴。由良は北過ぎるため,小波渡へ移動し2本飛ぶ事が出来た。たとえぶっ飛びでも,久しぶりの日本海は良かったッス。 |
5.8-9
(土日) |
三の倉
(F1) |
 |
福島県のF1三ノ倉に参加しました。初日は陽射しも強くサーマルもそこそこあったのですが,ほぼぶっ飛び状態。ミニマム回った人が少なく,F1としては不成立。二日目も曇り空でぶっ飛び大会で,ちょっとくいが残る結果です。 |
5.3
(月) |
白鷹 |
 |
大会三日目は曇りがちで時々小雨もぱらつく中,周期的に陽射しもあり41kmタスクで競技成立。おいらはダミーにもならないぶっ飛び1本のあと,ランディングでビデオ撮りしてました。飛び具合を見ながらゴールへ移動する予定でしたが,ゴールに向かった選手無し。 |
5.1
(土) |
白鷹 |
 |
2004オールジャパンパラグライディング大会in白鷹のお手伝いをしました。コンディションは最高,ゴール者多数です(成績はJPAのページを見てください)おいらは2回飛びましたが・・・・・・飛べただけでも良しとします。 |
4.29
(木) |
白鷹 |
 |
北風強風のため,昼頃から山頂でウエイティング。4時頃,第1TOから出て少し回すが,あっさり15分でランディング。粘ってたsutoさんとi先生がアーベント気味(?)で1000m超まで,穏やかそうで良い感じでした。(うらやまし過ぎ) |
4.14
(水) |
白鷹 |
 |
午前中は晴れ,午後から曇り。
1回目はサーマルで上げ切れず25分のみ。2回目は+400まで上げるがビビッて早々に前へ。3回目は風が変わって第3から10分間のフライトでした。 |
4.13
(火) |
白鷹 |
 |
薄曇りの白鷹でぶっ飛び。
2週間前に比べると驚くほど雪が無くなっていました。 |
4.4
(日) |
小波渡 |
 |
久々に小波渡・・・・海の上を飛びました。 |
3.28
(日) |
白鷹 |
 |
新しいハーネスでの飛び初め |
3.21
(日) |
白鷹 |
 |
時々ブローが入るが,テイクオフでは西〜北に変わる風。昼頃に第2テイクオフから出て,ゲレンデの北西からのサーマルで上げ,西黒森・豚小屋まで回るが,パレス松風はあきらめ1時間半でランディング。手が凍えました。 |
3.20
(土) |
白鷹 |
 |
朝は一面雲に覆われ日当たりは少ないが,第一テイクオフでは正面からクロス立上げに丁度いい風。穏やかなぶっ飛び後,昼頃から晴れて強めの風。サーマルで回すが荒れ気味なのと南風強めで小心者の本性から早々に降ろす。夕方からアーベント気味になったが,既に4回のぶっ飛びで体力切れ。 |
3.14
(日) |
白鷹 |
 |
時々,飛ばされるほどの突風が入る中,久々の立上げ。小山から飛んで足が付きそうな所から急に持ち上げられたり,偶然雪の山頂にドンピシャのタッチ&ゴー決まりまったりで,結構楽しかった。テイクオフの仕方,反省することいっぱい気が付いて,いい練習になった。 |
2.1
(日) |
宇都宮 |
 |
初めてのエリアだが地形も分かりやすく,3回フライト計1時間15分。程よいサーマルだが時々強く+300m程度でやめておく。沖に出てグランドサーマル+アーベント気味で上げ直し,かなり満足。ランディングで低空まで振り過ぎの悪い癖,ちょっと反省。 |
1.17
(土) |
白鷹 |
 |
かなり深い雪を踏んだ後,フォロー気味の風の中,日当たりブローのタイミングでT.O。弱いサーマルでまわすが上げられず,結局2回のぶっ飛び。粘ればもっと飛べたかもって反省。 |
1.10
(土) |
白鷹 |
 |
鳥海山まで見える快晴。30cm弱の積雪が眩しい。風は左サイドから時々正面。しっかり上げて一呼吸,グライダー進むのに合わせてテイクオフはGoodで,今年初飛ぶっ飛び。ランディングのターゲットはショート気味。最後まで目線の角度と立ち姿勢の沈下であわせるべき。 |