今年もあっという間に終わりました。
結局,この12月は一本も飛べずじまい。
まぁ,去年も一昨年も12月は一本しか飛んでないけど
やっぱりこの時期の東北は天気が良くないなぁ。
風邪をひいたのもあったし・・・
実は3月の大震災以降,津波や原発の影響で,
当分飛べる環境にはならないと思ったのですが
喉元過ぎればなんとやらで,結局年間100本いってました。
来年はどんな年になるんだろう。
出来れば大きな災害や事件や大不景気などがなくて
心穏やかに遊びまわれる(笑)ような年にならないかなぁ。
ということで,来年も飛び続けたいと思いますので
2012年も『じじエースの青空』をよろしくお願いします。
2011年のフライト日誌
じじエースの青空↑TOPへ
月 日 | 場 所 | 写真(クリック) | コ メ ン ト |
11/26 | 十分一 | ![]() |
14時まで予定の仕事を12時半頃に終わすことが出来て,まっすぐ南陽へ行ってみました。西風強めということで,はっつき山でのリッジソアリングを期待したのですが・・ 3031/105 11/26の天気図 |
11/12 | 十分一 | ![]() |
南陽スカイパークで開催された『みちのくフライヤーズミーティング』。ヘリグライド、ファルホーク、フィールドジョイ、ACB、エアハート等、たくさんのインポーターが参加しました。素晴らしいイベントを地元で開催してくれたソアリングシステムさんに感謝しながら,おじゃましてみました。 3018/103 11/12の天気図 |
11/5 | 白鷹 | ![]() |
高気圧は東へ過ぎ去り気味なのに東ではなく南西の風。朝からキリが出て日中の気温は高め,減率は良くなくて渋い感じ。午後から曇って夕方には雨が降ってくるという予報でした。 2972/100 11/5の天気図 |
10/30 | 長井西山 (仮称) |
![]() |
今日は東風予報で,念願の長井西山で初フライトに挑戦。希望的予想では東風が4m/sも吹くということで,いきなりのソアリングかと期待しましたが,そうそう欲張ってはいけません。 2936/97 10/30の天気図 |
10/29 | 白鷹 | ![]() |
白鷹に行く前に,新エリアの様子を見に行ってきました。午後からは白鷹へ移動してフライト。天気はいいのですが,一昨日と同じような気圧配置で北風ベースでした。 2927/95 10/29の天気図 |
10/27 | 白鷹 | ![]() |
会社公認の休日にあわせたような快晴。高気圧に覆われて陽射しも充分,北風気味ながら減率も悪くないし,結構上がるかもしれないと期待したのですが・・・・。まぁ,コンディションも悪くはなかったのに,ぶっ飛びを繰り返してしまった。 2842/93 10/27の天気図 |
10/21 | 三ノ倉 | ![]() |
週末は雨予報や仕事の都合で飛べそうにない。ということでギリギリ晴れ間が残る金曜に休んでみたものの,東風だし白鷹は休みだし,三瀬とオニコーベは飛ぶ人がいなさそう。で,暇そうな人(?)を誘って本当に久しぶりにお隣福島の三ノ倉に行ってきました。 2804/90 10/21の天気図 |
10/13 | 十分一 | ![]() |
夕べは夜勤で睡眠不足。こんな時には午後お休みをもらうのだが,天気が良ければ寝てなんかいられない・・・(というか,ちゃっかり機材を積んでおくところが計画的)ということで,今年度初の十分一へGO! 2778/88 10/13の天気図 |
10/9 | 白鷹 | ![]() |
最近は田んぼの手伝いが続いて久しぶりのフライト。予報では陽射しもあって減率も良く雲底も高い良さげなコンディションだったのですが,ちょっと期待はずれだったかな。 2751/85 10/9の天気図 |
9/18 | 白鷹 | ![]() |
そろそろ前線が接近する予定だったのですが,東の高気圧が頑張って抑えてくれてて・・・。2日前には雨予報だったのにまさかの晴れ。南風が強めなのは仕方がないけど,結局一日中飛ぶことができました。 2655/82 9/18の天気図 |
9/17 | 白鷹 | ![]() |
庄内方面から気圧の谷が接近してきて下り坂・・・って,最近ずっとこのパターン。前夜の予報では午前中から雨で飛べる可能性無しと思ったのですが,朝になってみると昼過ぎまでは曇りでもちそうな感じ。上がる要素はなかったけど,いろいろ楽しめました。最近は練習生より本数稼いでいる感じです。 2558/80 9/17の天気図 |
9/13 | 白鷹 | ![]() |
本日も庄内地方は午前中から雨予報。昼過ぎには内陸も前線が通過して下り坂。昼頃には晴れ予報も出てたけど,風は強めということで・・・あまり良くない感じでした。 2529/76 9/13の天気図 |
9/10 | 白鷹 | ![]() |
庄内地方は朝から雨降り。午後にはこの雨雲が内陸まできて降りだす予報も出ていましたが,何とか持つんじゃないかという読みは良かったのです。(予想通り晴れ間が出るタイミングもあったし)でも,ヘボ過ぎる飛びの繰り返しで,記録的なぶっ飛び5本。 2492/75 9/10の天気図 |
9/8 | 白鷹 | ![]() |
台風の影響もおさまって穏やかになる頃だろうと,木曜会乱入です。予報では,雲底高度も減率も良くて期待したのですが,なかなか思惑通りにはならないものです。 2436/70 9/8の天気図 |
8/30 | 白鷹 | ![]() |
久しぶりにナイスなタイミングの休暇です。 東風予報ながら白鷹なら飛べるだろうとの予想どおり,楽しく飛ぶことが出来ました。楽しいというのは,荒れたとこで潰されたり・・・いろいろ含みですけど。 2378/67 8/30の天気図 |
8/28 | 白鷹 | ![]() |
かなり期待したコンディション,予想どおり悪くはなかったです。雲は低いながらもサーマルが豊富で,2〜3時間飛んだ人もいましたし,練習生も最高5本かな・・・たくさん飛べました。おいらも不本意ながら本数稼いでおきました。 2274/64 8/28の天気図 |
8/27 | 白鷹 | ![]() |
南海上の2つの台風の影響もなく,高気圧に覆われて東風ながら穏やかな風の予報。白鷹には多くのフライヤーが集まりました。ただ,予想より雲が多過ぎて,南斜面のサーマルは不足気味かな。 2149/60 8/27の天気図 |
8/14 | 白鷹 | ![]() |
予想通り,最高のコンディションに恵まれた白鷹でした。たくさんのフライヤーが飛びに来てたくさんソアリングしましたが,本当の白鷹の良さを感じたのは最後まで残った数名かも。 2104/57 8/14の天気図 |
8/13 | 白鷹 | ![]() |
晴れて風は強過ぎずに良いコンディションになると思ったのですが,意外に強めの南風でした。15km/h位の風に千切れたような強めのサーマルが混じるのって,なんかイマイチで怖い感じ。 1884/54 8/13の天気図 |
8/10 | 白鷹 | ![]() |
お盆に休めない事情があって,先取り休暇っす。天気的にはまあまあかと思ったのですが,やっぱり強め。しかも午前中のみとなればさっさと逃げるような飛びで,とりあえず一本です。 1853/52 8/10の天気図 |
8/7 | 白鷹 | ![]() |
午後からは雷雨という昨日と似たような予報でした。晴れの区域は広そうだし雲は高そうだし北からの風は強過ぎないし・・・今日の方がいいコンディションになると思ったのですが・・・朝から雲が多めでLDがやっと見える状態。飛べることは飛べたし(3本も)ちょっとは上がったけど,なんかイマイチでした。 1845/51 8/7の天気図 |
8/6 | 白鷹 | ![]() |
風は弱めながらも,大気の状態が不安定になって昼過ぎから雷雨という予報。昼過ぎまでは飛べるだろうと白鷹へ行ってきましたが,やっぱり予報どおりの雷雨でした。でも,飛べたので良かった。 1795/48 8/6の天気図 |
7/31 | 白鷹 | ![]() |
前日に引き続き『しらたかオープン パラグライディング大会
2011』二日目。本日もあいにくの天気でタスクが組めませんでした。今年のN2リーグはまだ1戦も成立していないとか・・・。残念ですが,天気だけは仕方がないですね。 1741/46 7/31の天気図 |
7/30 | 白鷹 | ![]() |
JPAのN2L第5戦&PCL 第6戦 『しらたかオープン
パラグライディング大会 2011』 が開催されました。ウインドダミー・スタッフ手伝いとして参加。雨は降らなかったものの,あいにくの悪天候でフライトキャンセルです。 1722/44 7/30の天気図 |
7/23 | 白鷹 | ![]() |
迷走している台風6号は関東の東海上から北上してくる様子。その影響で東風が強まりそうだったため,直前までオニコーベと迷ったあげく白鷹を選びました(ついでに長井で裏・雅山流買いたかったし)。日射が少なかったのは残念でしたが,北寄りの風で夕方まで飛ぶことができました。 1714/43 7/23の天気図 |
7/18 | 白鷹 | ![]() |
この三日間は似たような天気図。南から接近している台風の影響はまだなく、高気圧に覆われて夏らしい暑い日になりました。白鷹はバンバンで,この3日間で10時間以上飛んだ人もいたようです。 1658/40 7/18の天気図 |
7/17 | 白鷹 | ![]() |
昨日と似たような天気だが,比べれば若干雲底が高く,午後には北風が押してくると予想。タイミングよく出ることが出来て,初の西山ハイウェイ行きです。 1587/38 7/17の天気図 |
7/16 | 白鷹 | ![]() |
梅雨前線は北上し,台風はまだ南の海上にあって影響がないので,山形県内は良い天気。雷雨が発生するほどではない『適度な』不安定さもあって,気持ちいいサーマルでたくさんが飛ぶことができました。 1482/37 7/16の天気図 |
7/6 | 蔵王坊平 | ![]() |
サクランボ手伝いのおかげで約3週間ぶりのフライトです。今週末も仕事関係で飛びに行けず,しかも週末の天気は下り坂なのに今日だけは前線が南下して晴れる予報。かなり無理押ししてお休みをいただいて,あちこちに勧誘電話を入れたりしながら仲間を募って,なんとか坊平を飛んできました。 1304/35 7/6の天気図 |
6/16 | 白鷹 | ![]() |
今週末は仕事で飛べないのでテキトーに入れてたアニバーサリー休暇,何の記念日かと聞かれれば・・・梅雨時なのに前線は南にあって,乾いた高気圧で結構良いコンディションになりそうで,来週からはさくらんぼ手伝いで飛べなくなるし今のうちに飛んでおきたい日・・・略して,『六月は君の嘘記念日』ってことでいいかな。(いやぁ〜いいタイミングの休暇だった) 1285/33 6/16の天気図 |
6/12 | 鳥海山 | ![]() |
庄内2日目は本来の目的地『出羽富士_鳥海山』。飛べる可能性は皆無だろうと誰もが思ったコンディションでしたが,こちらも奇跡的なタイミングで気持ちの良いフライトが出来てしまいました。ホントにもうゴメンね>>>飛べなかった皆さん。 1171/31 6/12の天気図 |
6/11 | 由良 | ![]() |
恒例の庄内イベント。4日前位までは土日とも雨予報で飛ぶのは絶望的でしたが,そこはやっぱり日頃の行いが良いためか,二日間とも飛べてしまいました。初日は由良,しかも今までに無いような凄いコンディションです。 1143/30 6/11の天気図 |
6/4 | 白鷹 | ![]() |
予報どおり朝から強めの風。半分あきらめ気味ながらも,立上げしたり山菜を採ったりしながら待ってた人はソアリング出来ました。 1109/29 6/4の天気図 |
5/28 | 白鷹 | ![]() |
梅雨前線の影響で東北から南方向は全般的に雨。でも朝の小雨も昼前にはやんできて,曇り空ながらなんとか一本飛ぶことができました。夜はトンビの花見(?)と大会慰労会,『熊』を食べさせていただきました。 1005/28 5/28の天気図 |
5/11 | 白鷹 | ![]() |
タイミングいい休暇だと思ったのに,今朝になったら意外に良くない予報。北の高気圧の頑張りが足りずに前線北上? 996/27 5/11の天気図 |
5/5 | 白鷹 | ![]() |
白鷹大会の最終日。数日前から期待したとおり,凄いコンディションになりました。過去最高のタスク成立もさることながら,俺的に感動したこともたくさんあって素晴らしい一日になりました。 984/25 5/5の天気図 |
5/4 | 白鷹 | ![]() |
今日は朝早くから目が覚めて(夕べ寝たのが早過ぎ)天気のチェック。どう見ても強過ぎるコンディションになる感じなのだが,なんとか飛べるんじゃないかと思ってしまったりするキチョー予報士。 954/23 5/4の天気図 |
5/3 | 白鷹 | ![]() |
白鷹の大会(JPAのオールジャパン&チャレンジリーグ)のお手伝いに行って来ました。コンディションにも恵まれていい大会になったようです。 946/22 5/3の天気図 |
4/17 | 白鷹 | ![]() |
高気圧に覆われてきて次第に穏やかな西風になるはずなのに,まだちょっと強めの風。夕方には由良も良くなりそうと考えたけど,自宅でのんびり昼食をとってから近場の白鷹に行ってみました。 (結局,由良も今年最高のコンディションになったそうです) 890/21 4/17の天気図 |
4/10 | 白鷹 | ![]() |
大震災から一ヶ月が経過し,まだ不自由な暮らしを強いられている被災者の方もたくさんいると思います。(お見舞い申し上げます) いろんな場面で『自粛』という言葉が流行っているものの,人が自由に空を飛べるということを通じて,『夢』や『勇気』を与えることが出来れば幸いだと思います。 864/20 4/10の天気図 |
3/6 | 足尾 | ![]() |
長島さんのXCセミナー2日目。昨日よりは西風が弱まってお出かけできると期待したのですが,ちょっと残念な結果でした。 817/18 3/6の天気図 |
3/5 | 足尾 | ![]() |
茨城県の足尾に行ってきました。早朝4時に家を出て,NASAショップに8時到着,意外と近いものです。常磐道経由と宇都宮・北関東道経由,どちらでも同じような距離。今回は反時計回りにグルッと回ってきました。 783/15 3/5の天気図 |
2/20 | 白鷹 | ![]() |
北日本は前線が通過するものの,本州付近はまだ高気圧圏内。連休最終日は,朝霧で飛ぶと帰りが遅くなるし(渋滞も嫌だし),ホームの白鷹目指して朝5時半に河口湖のホテルを出発。何とかサーマルタイムに間に合いました。 692/14 2/20の天気図 |
2/19 | 松田 | ![]() |
高気圧に覆われて穏やかそうな天気図。若干,南東気味の風で筑波方面も良さそう。もちろん朝霧もバンバンのはずでしたが,滅多に飛ぶチャンスがない初めてのエリア『松田』に行ってきました。 558/13 2/19の天気図 |
2/17 | 朝霧 | ![]() |
朝から雲が多く,昼頃からは雨が降ってくる予報。でも,とりあえず飛べるうちにと朝霧へ。予報も良くない平日ともなればお客さんも来ないもので・・・・贅沢な貸し切り状態でした。混み混みの前山もなんだけど,独りきりというのもなぁ。 541/12 2/17の天気図 |
2/16 | 朝霧 | ![]() |
前日の前線は東の海上に去り,高気圧の中心が真上にあるような天気図でした。朝霧は最高のコンディションが予想され,たくさんのフライヤーが集まりました。 525/10 2/16の天気図 |
2/14 | 朝霧 | ![]() |
天気は下り坂で午後には西の方から雪が降ってくる予報。期待薄でしたが,昼頃までは何とかもちそうで翌日は明らかに飛べない感じだったので,ぶっ飛び覚悟で朝霧へ行ってみました。 348/9 2/14の天気図 |
2/13 | 朝霧 | ![]() |
前日の12日に朝霧へ移動。先週までは最高のコンディションが続いたという朝霧ですが,金曜からの大雪でかなりの積雪がありました。それでも13日の天気はしっかり回復して抜けるような青空になり,最高のコンディションで飛ぶことができました。 324/6 2/13の天気図 |
2/11 | 白鷹 | ![]() |
今日からリフレッシュ休暇のスタート。朝霧に行って飛ぶ予定だったのに,南に行くほど天気が悪い(大雪が降るって騒いでいました)。こちら山形では朝から晴れ間が出て穏やかそうな天気。ということで,急遽白鷹へ変更しました。 133/5 2/11の天気図 |
2/5 | 白鷹 | ![]() |
今日は微妙な天気・・・というか,朝から小雨がぱらついていて山も見えない。風は強くはないものの飛べないかもしれないと思いながら,でもやっぱり一応行ってみました。 79/3 2/5の天気図 |
1/29 | 白鷹 | ![]() |
久しぶりに冬型が緩んで穏やかそうな天気。夕方には日本海側に低気圧が発生すると言うものの,とりあえず風は弱そうなので白鷹へ行ってみました。結果的に飛べたのは良かったのですが,もう少し晴れ間が続いて欲しかった 72/2 1/29の天気図 |
1/22 | 宇都宮 | ![]() |
最近は天気が悪くて飛べない日が多く,ようやく今年の初フライトが出来ました。東北から近くて,冬場でも飛べるサーマルエリアと言えば,やっぱ宇都宮の古賀志山でしょう。前回は期待に反して空振りしましたがリベンジできました。 56/1 1/22の天気図 |
HogMapの真似をして,ウェザーマップ社の気象人から『今日の天気図』のリンクを貼り付けてみました