2008年も無事にすごすことができた。
この一年間にフライトした数は148回,偶然にも2007年とまったく同じ数。
滞空時間は去年より若干少なく,やっと50時間を超えた程度で一本あたりの平均時間も短い。
我ながら,よく飽きずにこんなにも『ぶっ飛び』まくったものだと思う。
もしも2009年も今年と同じ程度の数を飛ぶことが出来ると・・・
12年目にして,パラ通算1000本フライトの大台にのってしまうことになる。
さしあたって一つの区切りとして,来年の目標にしておきたい。
他にもいろいろ思うことやチャレンジしたいこと・野望があったりするのだが,
まずは,最近加速度的に早く過ぎ去ってしまう時間を有意義に楽しみたいと思う。
『じじエースの青空』2009年もよろしくです。
2008年のフライト日誌
月 日 | 場 所 | 写真(クリック) | コ メ ン ト |
12/23 | 南陽 | ![]() |
今日の天気は,朝は快晴でも午後には西から雪雲が接近してきて,3時過ぎにはミゾレになるという予報。東風に変わる前の早い時間帯ならサーマル期待というオラの読みも結構いい感じでした。 148/3031 |
12/21 | 白鷹 | ![]() |
天気図では頭の上に前線が来ているのだが,穏やかそうな青空で飛べるうちにと白鷹へ行ってきました。ぶっ飛びを繰り返して,ようやく今年の滞空50時間を達成。このペースでは去年より若干少なくなってしまいそう。(まぁ,こんなものかな?) 146/3007 |
12/20 | 南陽 | ![]() |
昼過ぎまで会社で仕事,午後から飛ぼうと予報をチェックすると,上空はかなり強めの風。白鷹は怪しいので久しぶりに南陽へ行ってきました。晴れ過ぎというか,青空が(二日酔いには)眩しい日でした。 144/2990 |
12/7 | 湯の浜 | ![]() |
湯の浜なんてエリア聞いたことがないぞ!っていうそこの人,正解です。飛行場の滑走路から僅か2kmしか離れていない所にフライトエリアなんか作ってはいけません。でも飛べてしまえば(ソアリングまでしちゃえば)エリアって言っちゃっても・・・ダメかなやっぱ(笑)。 |
11/29 | 白鷹 | ![]() |
今日は貴重な快晴,今の時期の山形ではこんな天気はそう長く続きません。ということで山の上で元気に遊びまわってきました。 141/2969 |
11/24 | 白鷹 | ![]() |
日頃から鍛えている成果でしょうか,さわやかな空気の中を軽やかにトレッキングした後のフライトはとっても気持ちいいものです。X-alpsというよりスイスのカリ・キャンプに近いかな(?)。聞いた話では,これくらいの距離は日に2本登ったりするとか・・・すげぇ 140/2960 |
11/15 | 白鷹 | ![]() |
明日からは崩れてくる予報なので,今のうちにたくさん飛びたいと思ってたけど・・・・,本数だけはたくさん飛んでおきました。日射もサーマルもあったんだけどなぁ。 139/2952 |
11/10 | 白鷹 | ![]() |
『ずる休み』でなくて,先日の休日勤務の代休です(誤解の無いように・・・)予報的には明日から良くなるのだが,そんなことを言っても仕方がないのでやっぱり行ってみました。寒河江も山形も米沢も長井も晴れていたというのに,白鷹は怪しい雲でした。 135/2917 |
11/9 | 白鷹 | ![]() |
予報どおりの曇りベースで,雲底は低め。思ったよりは弱い風で,朝は第3から出て昼頃は第1TO,締めはやっぱり第3でした。弱〜いリフトでも,丁寧に雲まで上げておけばお遊びに行けたのに・・・反省だね。 132/2895 |
11/4 | 白鷹 | ![]() |
爆風の予報で絶対飛べないだろうとは思ったのですが,Sky paraglidersの動画のように自在に操れたら面白そうだと強風での立ち上げにチャレンジしに行ってみたわけです。ところがどっこい・・・ 129/2844 |
11/1 | 白鷹 | ![]() |
朝方の雨や通り過ぎた前線の影響で,午前中はショップ付近も荒れた感じの風。のんびり待って午後からの山頂移動で,なかなか楽しいコンディションでした。久しぶりに回したなぁという感じ。 128/2823 |
10/19 | 長井西山 | ![]() |
正式な名前はまだ無いのですが,さしあたって長井西山(仮)としておきます(白鷹の西山というのもありそうなので)。エリアと言って良いのかさえ,まだちょっと。でもちゃんと飛べましたよ。 127/2730 |
10/18 | 白鷹 | ![]() |
昼過ぎまでの仕事を終えて,白鷹へ直行。アーベントを期待していたが残念ながら東風気味。でも,穏やかな空を意外な試乗機で飛ぶことが出来た。 126/2725 |
10/13 | 白鷹 | ![]() |
昨夜からいろいろ準備をして『今日はクロカンに出よう!』と思ってたけど,残念ながら動けなかった。1600m位までは上がったし,頑張ってた人は3時間も飛んでたのに,地上に見える逆転層のモヤは一日中消えませんでした。上がる所から外れるとシンク・・・ 125/2718 |
10/4 | 白鷹 | ![]() |
庄内は朝から既に雷雨で,内陸も午後には前線の接近により崩れるという予報。リパックをお願いしていたハーネスを受け取りながら,早めの時間なら飛べるだろうと白鷹へ行ってみた。 122/2601 |
9/21-23 | 南陽 | ![]() |
南陽市で開催された『2008パラグライディングアキュラシー日本選手権大会』に参加しました。三日間・・・結構長かった(さすが日選) 121/2584 |
9/15 | 南陽 & 白鷹 (2日目) |
![]() |
連日の 112/2541 |
9/14 | 南陽 & 白鷹 |
![]() |
白鷹も良さそうな予報だなぁと思いながら・・・アキュラシーの練習ということで,とりあえず南陽へ。昼過ぎから積乱雲や北風で怪しくなってきたので,帰り道すがら白鷹経由・・・久しぶりにダブルヘッダー×2回づつ。 107/2504 |
9/6 | 南陽 | ![]() |
あまりいい予報ではないものの,午前中は飛べそうということでアキュラしに南陽へ。穏やかなのにソアラブル(?),思った以上にいいコンディションでした。 103/2454 |
8/30 | 南陽 | ![]() |
アキュラシー有力選手達が泉ヶ岳で頑張っているうちに,一人南陽で練習しようともくろみ『コソ練』(笑)です。最近まともに降ろせなくて,このままでは大会どころではないと焦り気味。予報どおり怪しい空模様でしたが,雨が降りだす直前に何とか一本飛べました。 101/2411 |
8/18 | 白鷹 | ![]() |
この前のチャレンジタスクをリベンジ!・・・・ならず(笑)。だめだなぁ(´・?・`)ガッカリ・・・ でも,長時間粘ろうという目標はちょっと満足したし,いつの間にか今年100本目も飛んじゃったし・・・本数だけは凄いかな。 100/2407 |
8/10 | 白鷹 | ![]() |
大会2日目,朝は山全体が雲の中だったが予報どおり徐々に晴れてきてソアリングバンバンのコンディション。オープンクラス35.1km,チャレンジクラス25.7kmとも3名のゴール者,見事大会成立です。 98/2272 |
8/9 | 白鷹 | ![]() |
JPAチャレンジリーグ第5戦「しらたかオープンカップ」天気予報的には良かったのに,残念ながらぱっとしないコンディションでした。ほんの少しでガラッと変わるような気もしましたが,天気ばかりは仕方がありません。 95/2207 |
8/8 | 白鷹 | ![]() |
明日からJPAチャレンジリーグ第5戦「しらたかオープンカップ」です。いろいろと準備やらのお手伝いがあるだろうということで,様子を見に行ってきました。 92/2186 |
8/3 | 南陽 | ![]() |
本日は県連のアキュラシー山形県選手権大会。南陽スカイパークには地元はもちろん,宮城・福島・新潟からの選手も参加し,結構な賑わいでした。コンディションにも恵まれ,9月の日本選手権大会に向け成功裏に終了です。 89/2069 |
8/2 | 南陽 | ![]() |
迷った末に南陽へGo! 途中蔵王の上にレンズ雲発見,やっぱり強いんだ・・・南陽で正解かなって思ったけど,意外と穏やか気味だった。ターゲット練習できたから良いけどね。 85/2012 |
7/27 | 白鷹 | ![]() |
数日前までは雨の予報だったのが好転し,日中は晴れて暑くなりました(日中最高32℃)。午後に雲の雰囲気が怪しくなる前までは,まぁまぁのコンディションで飛べました。 82/1987 |
7/21 | 三ノ倉 | ![]() |
東風予報になったらオニコーベに行きたいと思っていたけど,直前情報で雨が降って雲底低そうということから行き先変更。こんな時に良さそうな『イッチ!ニッ の しゃんのくら』 へ行ってきました。 79/1925 |
7/20 | 白鷹 | ![]() |
もう少しは日が射すと思ったのに,低い雲が多い白鷹でした。昨日で梅雨明けしたっていうけど,俺的にはまだまだ梅雨空のような天気図。 75/1882 |
7/6 | 白鷹 | ![]() |
大気が不安定な予報どおり,一時雨。でも,白鷹らしくちゃんと飛べました。 73/1863 |
7/5 | 南陽 | ![]() |
白鷹は結構強めの風だったので,少し低い南陽へ移動。ところがこちらは西風で少々荒れ気味。めげずにソアリングする人もいたけど,ちょっと怪しげで・・・。しばらく様子見し落ち着くのを待ってから高つむじTOです。 70/1825 |
6/28 | 南陽 | ![]() |
約1ヶ月ぶりの南陽。天気は良いが東風絡みの微妙なコンディションの中を3回も飛んで来ました。注文していた『塾Tシャツ』をわざわざ届けてもらいましたが,いつ・どこで着ればいいんだろう。(表彰台で披露するのが塾長の希望のようですが,それって・・・) 69/1809 |
6/18 | 白鷹 | ![]() |
本当にズル休みではないのです。 山形と言えばこの時期はさくらんぼで大忙し,チェーリー農家出身のおいらとしては実家のお手伝いをしなくてはいけないということで予定していた休暇。いろいろあってその必要がなくなったら・・・そ言えば今月まだ休んでなかったし・・・先週末は飛べなかったし・・・今後しばらく週末は飛べなくなるし・・・ちょうど天気も良いし・・・ということで,白鷹へGO! 66/1784 |
6/8 | 鳥海山 | ![]() |
遊佐町は私にとって第2のふるさとです。町並みや道路,電柱一本にまで懐かしい思い出がたくさん詰まっています。そして毎日見続けていた鳥海山,ここから飛べてしまう幸運に恵まれて最高でした。参加してよかった。 64/1662 |
6/7 | 由良 | ![]() |
金曜の昼頃にネットで天気予報を見ていて・・・ 土曜は強めだが由良は飛べそう,しかも日曜は鳥海山が飛べそうという感じがして急遽庄内ツアーに乱入です。結果は・・・ナイスな判断,出来過ぎっていうほど思惑どおりでした。 63/1638 |
6/1 | 白鷹 | ![]() |
9時移動というが,ライブカメラで山頂は雲の中。朝の側溝掃除に続いて家の周りの草むしりを済ませてから余裕を持って白鷹へ。元々怪しい予報の週末と思っていたので,飛べただけラッキーかな。 62/1576 |
5/24 | 白鷹 & 南陽 |
![]() |
下り坂の天気予報。雨が降り出す夕方までは飛べるかと期待したけど,やっぱり東風の影響が・・・。 オニコーベならたくさん飛べたかな? 60/1550 |
5/17 | 南陽 | ![]() |
しばらく前から,一番乗ってみたいと思っていた試乗機があるということで南陽へおじゃましてみました。予報どおり微妙なコンディションでしたが無事に試乗完了です。 58/1537 |
5/10 | 白鷹 | ![]() |
ヤボ用が片付いた頃は,予報どおり曇りで東風になってしまった。白鷹ならまだ飛べるだろうとダメもとで行ってみたが,やっぱり既に売れ切れでした。 56/1515 |
5/3 | 白鷹 | ![]() |
白鷹で大きな大会。今回はエントリーせずに手伝い&ダミーということで・・・。かなり良いコンディションで初日成立です。 55/1507 |
5/1 | 白鷹 | ![]() |
ここ数日でもっとも良いコンディション。あちこちにしっかりしたサーマルがあって2000mオーバー。3時間以上も飛びまわったビジターさんもいました。 52/1460 |
4/30 | 白鷹 | ![]() |
ここ数日は東の高気圧が頑張っているので同じような気圧配置で強めの風予報。村山より置賜が風が強いという予報は見ていたが,信用せずに昨日乗りそこねた試乗機めあてに南陽へGO!しかし浮気が祟ったのか(?)気象庁さんのヨミが当たったようで,十分一山は既に強風・・・白鷹は飛べているというし,昨日と逆周りのドライブコースでした。 50/1342 |
4/29 | 白鷹 & 南陽 |
![]() |
予報どおり上空は強めの南風(今年は風が強い日が多いなぁ)。朝一で移動するという白鷹で1本飛んだ後,風が強くなってきたのでお隣の南陽へ移動して飛んでしまった。 49/1271 |
4/22 | 白鷹 | ![]() |
強めの北風ならゲレンデ尾根の北側で,風下に流されないように飛ぶのがこれまでの定説(?)でしたが,まだ作付けしていない南の蕎麦畑をLDにすると,まったく違う飛び方ができるということを体験。リーサイドサーマルで白鷹の可能性が広がったような有意義な日でした。 47/1252 |
4/16 | 白鷹 | ![]() |
かなりいいコンディションになるだろうと期待した白鷹は,平日なのに結構な賑わい。みんな考えることは同じなのかなぁ・・・一応飛べたから良かったけど,ちょっと沈み気味? 45/1214 |
4/13 | 白鷹 | ![]() |
期待した高気圧も早々と通過してしまい,今日は東風で曇り空ベース,午後からは下り坂の予報でした。渋いサーマルでも粘って,白鷹特有のシアーラインを探そうという目標は一応ちょっと満足。サーマルバンバンよりも,多少曇ってて渋いくらいが楽しいと思った日でした。 42/1098 |
4/6 | 白鷹 | ![]() |
今回はビッグチャンスと期待した白鷹でしたが・・・。 北西の予報なのに,なぜか南よりで強めの風(しかも春らしい荒れ気味)なかなか思惑通りにはならないなぁ。 38/1014 |
3/29-30 | 足尾 | ![]() |
第2回目の川地塾XCキャンプin足尾。二日間とも絶好のコンディションとは言い難い(というか,かなり怪しい)予報だったが,終わってみれば結構飛べる条件だった。反省すべきは,やっぱりメンタルかなぁ・・・ 35/0963 |
3/21 | 南陽 | ![]() |
明日と明後日は用事があって山には行けないし・・・。天気図は怪しいけれど,南陽市の予報は弱めの西風で,もしかしたら飛べるかもしれないと行ってみました。 32/0843 |
3/15-16 | 足尾 | ![]() |
足尾で開催された川地塾XCキャンプに参加。心配された天気予報だったが,直前に好転して素晴らしいコンディションになった。なぜか俺的にも調子が良くて,まさかの二日連続クロカンでした。 31/0837 |
3/11 | 宇都宮 | ![]() |
この前の土日は会社の都合で飛びに行けず,その代わりというか・・・フライト休暇ということで(笑)。山形は前線の通過で下り坂,飛べそうにないので宇都宮まで行ってきました。 28/0535 |
3/2 | 白鷹 | ![]() |
三週間ぶりのフライトです。強めのち穏やかリッジという読みは外れたけど,分かり易いシアー(コンバージェンス)ラインで楽しいフライトが出来ました。 26/0514 |
2/11 | 南陽 | ![]() |
またまた高気圧で穏やかな青空。白鷹は休みなのでお隣の南陽へGO!(でも,歩いて登るなんて考えられない)素敵なスノーモービラー(?)のオジサマ達のおかげで,ずいぶんスリリングな山登りが出来ました。 25/0471 |
2/9 | 白鷹 | ![]() |
穏やかな天気で多少は上がるだろうと期待したのに,ちょっと当てが外れたコンディションになってしまった。最近はこんなぶっ飛びが多いが,春のバンバンコンディションまではもう少し。今のうちに基礎練習をこなしておこうっと。 23/0461 |
2/6 | 白鷹 | ![]() |
水曜日なのになぜか飛びに行ってきました。穏やかな天気で,新しい刺激もあって楽しく飛べました。予報を見ながら休暇を決められる・・・こんな環境がもう少し続いてほしいと思っています。 21/0447 |
2/3 | 白鷹 | ![]() |
今朝の天気予報では,南岸を通過する低気圧の影響で,曇りのち昼頃から雪(関東では雪の影響がいろいろあったらしい)。風は北東〜東で,雲底高度は700mと低め。朝から靄がかかったような天気でパットせず飛べそうには無い・・・と思ってエリアに来なかった皆さん・・・。まだまだ判断が甘いですよ!なかなかスリリングで楽しいフライトでした。 18/0410 |
2/2 | 白鷹 | ![]() |
移動性高気圧に覆われて穏やかな白鷹,積雪はかなり増えていましたが,圧雪車で踏み固められてたので,雪踏みすることなく飛びたてました。もう,春のイメージでいいかも。 15/0383 |
1/26 -27 -28 |
朝霧 & 宇都宮 |
![]() |
ほぼ一年ぶり4回目の朝霧へ,一人修行の旅へと行ってきた。高いフライト確率と広大な空域,強烈なサーマルとハイウエイ,目の前には富士山・裏には南アルプスを眺める素晴らしい景色。フライヤーにとっては『聖地』と言っても過言ではないエリアだと思う。 12/0339 |
1/20 | 白鷹 | ![]() |
冬型が緩んで穏やかな陽射しがあるのかなと期待したのに,まだまだ冬空でした。でも,結構強めの風で雪が降る中をソアリングです。 5/0119 |
1/19 | 赤岩 | ![]() |
ここ最近,まともにサーマルにあえてなくてストレスがたまっていたし・・・今週の予報も山形は寒〜いし,雪も降るし,日差しはないし・・・ということで,行ってきました『冬のサーマエリア宇都宮』(ギンギン朝霧の予行演習ということで) 3/0082 |
1/5 | 白鷹 | ![]() |
今年初めてのフライトは久しぶりの白鷹です。ホームなのに,なぜか天気とタイミングが合わなくて2ヶ月ぶりでした。穏やかな『ぶっ飛び初め』完了!今年もたくさん飛んで素晴らしい空を楽しみたいと思います。 1/0005 |