今年も無事に過ごすことが出来ました。
いつもながら『しょぼい飛び』の繰り返しでしたが,今年特に印象深かったのは朝霧と蔵王御釜とアキュラシー,
一番やばかったのはストールで落ちたことです。
来年は『クロカン』と『アキュラシー』と『マヌーバ』を少し頑張って,
安全に,そしてもっと大胆に飛びたいと思っています。
つまらないホームページですが,来年もよろしくお願いします。
2007年のフライト日誌
月 日 | 場 所 | 写 真 | コ メ ン ト |
12/23 | 三瀬 | ![]() |
低気圧が太平洋側を通過して発達していくのに,日本海側は曇り空ながらも雨は降らない予報。東風が強めならソアリング出来ちゃうかもしれないと,久しぶりに三瀬の様子を見に行ってきた。 (12/31動画アップしました) 148/3407 |
12/22 | 南陽 | ![]() |
移動してきた高気圧に覆われて夕方まで晴れるという予報。穏やかな南風を期待して南陽へ行ってきました。(12/31動画アップしました) 147/3402 |
12/8 | 南陽 | ![]() |
2週間ほど前に降った雪はすっかり消えてしまい,天気図は怪しいながらも穏やかそうな予報。昨日からの雨でサーマルなんか無いだろうとぶっ飛び覚悟で南陽に行ってみました。 143/3378 |
11/25 | 由良 | ![]() |
あちこちの天気図や予報をチェックして(半信半疑ながら)もしかしたら由良が飛べるかもしれないと思って行ってみました。「また外してしまったかなぁ」と思ったりもしましたが,結局飛べてしまって(気象庁の予報は偉い!)飛べる時の『由良』は,やっぱり良いです。 140/3330 |
11/24 | 南陽 | ![]() |
昼頃から低気圧が接近して雨が降りだす予報だが,きれいな青空で穏やかそうな雰囲気で,久しぶりに南陽へ出かけてみました。 139/3264 |
11/10 | 白鷹 | ![]() |
今朝の天気予報では,関東から福島北部まで既に雨で山形も昼頃には降りだすとのこと。しかも予想雲底高度は山頂より低い720m,風は標高800mで南東7m・・・こりゃ飛べるはずがないと確信して,セミナー座学をうけに行ってみたのですが・・・なんと飛べてしまいました。 137/3256 |
11/8 | 白鷹 | ![]() |
秋も深まり暦の上ではもう立冬。そろそろ雪の知らせが届いてもいい時期になってきて,これから東北は長〜い冬眠・・・。じゃ,天気が良い今のうちにと考える人がいても良いですよね(笑) ということで,今回の木曜会はコンディションに恵まれて長時間飛べた人がいたようです。 136/3249 |
11/4 | 白鷹 | ![]() |
今日の天気はちょっと難しかった(?)かも。いっぱい飛んで満足して帰ってしまう人が多い中,粘っこく3本目にチャレンジして,やっと今日のコンディションが理解できたという感じです。昼頃,機体の動きがなんかおかしいというか・・・・恐かったのはオラだけではなかったと聞いて安心しました(そういう空域もあったようです)11/7動画作りました。 。 133/3155 |
11/3 | 白鷹 | ![]() |
リハビリ・フライトというにはちょっと短い(?)1週間。懲りない奴とお思いでしょうが,飛んできてしまいました。今回も強めの風でリッジソアリング。これからの季節はこんな感じが多くなるのかな(でも,たぶん明日は違うかもしれない・・・クロカン行けるかな) 130/3055 |
10/28 | 由良 | ![]() |
予想通りのコンディションで久しぶりに由良を満喫。タイミングを逃してクロカンには出られなかったものの,たくさん飛べてハッピー。かなりヤバイ事もありましたが,元気に復活! この日のフライトで,過去最多の年間50時間達成です。 128/3005 |
10/25 | 白鷹 | ![]() |
先週末に続いて今週土日もあまり良くない予報。晴れているうちに休暇でビッグフライトを目論んだのですが,そう甘くはなかった。常連木曜会の他に,同じように休んで来た人や仕事中の人など,例によって白鷹は結構な賑わいなのでした。 127/2839 |
10/7 | 白鷹 | ![]() |
高気圧は過ぎ去り気味で,朝は晴れていたのに次第に雲って東風になる予報。午後からは雲行きも怪しくなったものの,やっぱり行ってみてしまいました。 124/2802 |
10/6 | 白鷹 | ![]() |
高気圧におおわれた白鷹は,宇都宮からのツアー客も来てくれて結構な賑わいでした。昼前からサーマルもたくさんあって・・・・でも強過ぎてパスという雰囲気になってしまい・・・・夕方,穏やかなコンディションで楽しめました。 123/2795 |
9/29-30 | 南陽 | ![]() |
2007スカイフェスティバルin南陽パラグライディング アキュラシー プレ日本選手権大会に参加。二日間ともまずまずのコンディションで,6本ものラウンドが成立。熱い戦いでした。 120/2728 |
9/27 | 南陽 | ![]() |
まぁ,なんだな。いろいろあるけど,午後からちょっとだけおじゃましてみました。明後日からの大会,天気は何とかなりそうだし,最終調整も終わったということで。 114/2696 |
9/24 | 白鷹 | ![]() |
曇が多く東風・・・当初の予報よりパッとしない天気でしたが,一応飛んできました。夕方になるほど良くなって雲底まで上げた人もいたようです。 113/2683 |
9/22 | 南陽 | ![]() |
今日も南陽アキュラシー特訓。天候にも恵まれて濃い練習が出来ました。飛ぶたびにプチソアリングも出来たし,かなり貴重な風も経験できたし,いよいよ来週は本番です!(楽しみ) 110/2658 |
9/17 | 白鷹 | ![]() |
今日の天気図&予報で,まさかのフライトが出来たのはお久しぶりの白鷹でした。テイクオフもランディングも穏やかな風,日差しまで出てきて三連休はパーフェクト。なぜこんなに天気がいいのだろう?と言いながらピッチを上げて3回も飛べました(アキュラシー練習はぶっ飛びとは言わないのです) 105/2597 |
9/16 | 南陽 | ![]() |
今日もアキュラシー練習で南陽へ。意外と良いコンディションになり,しっかり練習できました。でも,やればやるほど奥が深いというか,難しいものです。今年100本目達成!アキュラシーやると本数だけが増えていく。 102/2570 |
9/15 | 南陽 | ![]() |
第2回アキュラシー集中特訓のはずが,フォロー気味のコンディションでイマイチでした。一応2回ほど飛んできましたが,結果の方も納得できず・・・なかなか思うように降りられないなぁ。 97/2543 |
9/11 | 南陽 | ![]() |
休暇を頂いて南陽へ。予測どおり穏やかな快晴,一応サーマルもあって練習に適した日でした。アキュラシー秘密特訓のつもりが,1本目降りた途端に南陽市民からの電話・・・やっぱり目立ち過ぎかな(空ばかり見てないで仕事してて!) 95/2533 |
9/9 | 白鷹 | ![]() |
南東風の予報どおり本流は神社方向から吹くものの,第一TOには南よりのブローが入ってきました。こんな時の山際は荒れ気味,ちょっと出難かった人も居たようです。ただ,山から離れてしまえば,結構いい上昇帯があって楽しめました。 90/2486 |
9/8 | 白鷹 | ![]() |
昨日大騒ぎした台風9号が去って,天候は回復しながらも強い西風が残るという予報。午前中は久しぶりに庭木の手入れなどをしながらまったりと過ごし,昼飯食ってからのんびりご出勤。晴れるはずが,意外と雲が多いコンディションで一応飛ぶことが出来ました。一昨日新しく買い換えたばかりの携帯も,ちゃんとエリアで使えて感動です。 89/2403 |
9/2 | 白鷹 | ![]() |
JPAチャレンジリーグ第4戦白鷹オープンカップが開催。天候はパッとせず,一応飛べたことは飛べたのですが,サーマルには縁の少ない状態でした。 87/2385 |
8/26 | 白鷹 | ![]() |
南風が強めでサーマルトップもあまり高くない,昨日と似たようなコンディションでした。リッジで飛ぶのは嫌いじゃないのだが,もう少しバビュ〜ンというサーマルで上げたいと思うのはワガママかな? 83/2351 |
8/25 | 白鷹 | ![]() |
ずいぶん涼しくなった白鷹には,良さそうな予報に期待して大勢の方が集まりました。晴れ過ぎて(?)ちょっと強めの風が入りましたが,それなりに飛べました。 80/2260 |
8/19 | 泉ヶ岳 | ![]() |
川地塾の今年度3回目は,宮城県連の正宗リーグと同時開催。絶望的な天気予報と思ったのですが,初日昼からの天気祭りが効いたようで。 76/2089 |
8/15 | 白鷹 | ![]() |
北寄りの風でゲレンデ尾根でリッジがとれる,昨日と似たようなコンディション。でも,弱い寒気が入り大気の状態が少し不安定という予報を実感できました。 74/2080 |
8/14 | 白鷹 | ![]() |
山形の最高気温は36℃近くまで上がり連日の猛暑日。暑さにめげずに白鷹にはたくさんのお客さんが集まっていました。山頂の木陰やソアリング中は,とっても涼しいのです。 70/2012 |
8/5 | 白鷹 | ![]() |
午後2時も過ぎた頃,LDの風が落ちてきたらしいという情報が・・・(ガセネタでは?)という疑惑を抱えながらも,行って見ずにはいられない性格。もしかしたら,夕凪でのんびりリッジソアリングが出来るかもしれないと,都合よく考えてしまうのでした。 68/1964 |
8/2 | 白鷹 | ![]() |
「先週に続いて今日もか!」なんて言わないでね。悪いのは台風なんですから。 予定では今週末アキュラシーに行こうと思って公式練習のために金曜休暇をお願いしていたのですが,台風5号が来そうだということで,いざという時には出勤しなくちゃならないし,急遽(エントリーも)取り止めて,代わりに半日だけお休みを頂いただけなんです。「この日和見やろう!」なんて言わないでね。フライヤーにとってホメ言葉になってしまうから・・・。 67/1952 |
7/29 | 白鷹 | ![]() |
パッとしない天気図でちょっと怪しい予報ながら,昼頃には晴れるという一部の予報に期待してゆっくりめに出発。低気圧から伸びる前線の影響か,雲が低く時々雨がパラつくものの一応飛べました。 65/1875 |
7/27 | 南陽 | ![]() |
今週は日本海沿岸が良かったらしく,何度も由良2時間ソアリングのメールが届いていた。おらも飛ぶぞ〜!って,張り切ってたら週末は雨予報・・・・ストレスを溜めるのは体に良くないし・・・・ということで,午後休暇で南陽へGO!おかげさまで,疲れたハートを癒すソアリング。ようやく今年のエアータイム30時間達成で〜す。 63/1858 |
7/22 | 白鷹 | ![]() |
梅雨前線が停滞して,ぐずつく天気予報。でも今朝になって雨マークは消えている。高気圧が押してきて,もしかしたら飛べるかとあちこちチェック。某クラブさんのライブカメラで山頂が出ているのを確認してからゆっくり出発して,たくさん(本数)飛べました。 61/1764 |
7/10 | 白鷹 | ![]() |
久しぶりに火曜会に乱入です。というか,無理やり集めたという感じ・・・今日はダメだろうと思っていた皆さん!そんなことはないですよ・・・ちゃんと飛べましたよ〜。 57/1723 |
7/8 | 白鷹 | ![]() |
ほぼ昨日と同じ天気図で,予報では北東から南東に変わる風,。こんな時には山の裏側に降りる白鷹は,リーサイドのサーマルも出て荒れて当然。飛べてしまうとこが凄いけど気をつけなくちゃ・・・と,昨日自分で言ったのですが,やっぱり荒れたサーマルでした。 55/1705 |
7/7 | 白鷹 | ![]() |
今日も午後から用事があって昼までの予定で白鷹へ。午後のエリアと言われるだけあって集まりが鈍い?時間がないので早めに上げてもらい,山頂でしばらく様子見。今回のタイミングは悪くなかったかも。 53/1645 |
7/1 | 小波渡 & 由良 |
![]() |
さくらんぼ手伝いも昨日で終わり,久しぶりに古巣の庄内海岸へ。リッジソアリングでのんびりフライト?いえいえリッジでやると効果があるトレーニングメニューをこなそうとやる気満々だったのですが・・・ちょっとだけ天気の読みが外れたかな。懐かしい海の上を2ヵ所とも飛べたし,ぶっ飛びでもまずは良かったとしておこう。 52/1618 |
6/17 | 蔵王坊平 | ![]() |
気象庁やWeatherNewsでは,東寄りの風が結構強い予報。でも,天気図やスカイ情報を信じて蔵王坊平の選択は正解でした。年に何回も無いというコンディションで,初お釜ゲット!ついでにブロッケンも撮ったど〜 50/1605 |
6/12 | 白鷹 | ![]() |
最近,調子良い話を聞く山形エリア。昨日よりは今日の方が良いコンディションになるはず,グッドタイミングな休暇のはずなのに,俺的にはイマイチでした。いっぱい飛んだ人もいたけど,ちょっと理想とは違ったかも。(違ってても,もう少し飛びたかったな) 49/1491 |
6/10 | 鬼首 | ![]() |
宮城県連の空祭りと塾関係で,悪天候予報の中を鬼首に行ってきた。昨日は山形県連の行事,県内スカイスポーツ愛好者で仲良くやろうというのは,とても良いことだと思う。宮城は山形に比べると,かなり盛り上がっていました(でも,若さでは山形が勝っているかもしれません) 46/1426 |
6/3 | 白鷹 | ![]() |
白鷹は東風で第3TO,出るタイミングが良くて荒れ気味の中を高く上げることが出来た・・・けど,その後の判断がイマイチ。朝,自分で決めた事を忘れて降りてから後悔する毎度のパターン・・・んー,この次にフィードバックじゃ! 45/1415 |
6/2 | 白鷹 | ![]() |
子供の用事で昼まで帰らなくてはならない・・・・1本は飛べるだろうと早めに出発。もう少し待てばサーマルバンバンと分かっていながら,あえなくぶっ飛び1本。 43/1334 |
5/22 | 白鷹 | ![]() |
実家の田植え手伝いは午前中で終わってしまって,お休みいただいてばかりで申し訳ないと思いながらも,天気も良さそうだしせっかくなんで白鷹へ直行。なかなか楽しいコンディションで充実のフライトが出来ました。 42/1326 |
5/19 | 泉ヶ岳 | ![]() |
お隣宮城県で開催されたアキュラシー日本選手権大会。3日間ともあまり思わしくない天気予報でしたが,何とか無事に成立しました。初日パーティでの,加茂綱村和太鼓の迫力が雨雲を吹き飛ばしてくれたのかもしれません。すばらしい演奏に感激しました。 41/1228 |
5/16 | 泉ヶ岳 | ![]() |
17日は公式練習日で休暇予定なれど,最悪の天気予報。飛べないなら仕事していた方がいいなぁ・・・んっ!,今日は良さそう?一日の休暇を半日に変更するなら,おいらも職場もみんな嬉しい,丸くおさまるグッドアイデア・・・と言うことで,なんちゃって仕事人理論により,急遽泉ヶ岳へお出かけで〜す。 39/1224 |
5/12 | 南陽 | ![]() |
今年一回目の東北版川地塾in南陽。予報は結構よさげだったのに,かなり強めの風で午前中はパソコン教室(?)。午後から風は収まってきたものの,曇りベースで渋いコンデイション。田んぼには水が入って穏やかエリアという雰囲気でした。 37/1147 |
5/4 | 白鷹 | ![]() |
強い風が吹き続いた白鷹TO は4時半過ぎても8m/sの風(夕方の凪に期待して待っていた皆さん残念でした,お疲れ様でした)暗くなる前には必ず落ちるはずとの信心が報われたのは5時半頃でした。 36/1140 |
4/30 | 白鷹 | ![]() |
安全祈願祭の後,強風が収まるまでは立ち上げ練習。3時過ぎ頃から,強めのサーマル&シアーライン&アーベントで,たくさんのパイロットが長時間フライト出来ました。『パラナビ使ったらどんな飛びをするのか見せていただくわ』というプレッシャーに耐えて,久しぶりに満腹という感じです。 35/1128 |
4/28 | 白鷹 | ![]() |
ゴールデンウイーク初日の白鷹は朝からドン曇り。サーマルなんて出るのかな〜って思ってたら昼過ぎには青空が・・・・その後,怪しいコンディションの変化もありましたが,ちゃんと飛べました。 34/1000 |
4/14.15 | 南陽 | ![]() |
14・15と開催された南陽カップF1に参加。初日は爆風で飛べる状態ではなく紙飛行機のアキュラシー大会&パーティ。二日目はバッチリ予報のはずが変わりやすく難しいコンディションで,たくさん飛んだ人がいたものの,結局F1としては不成立でした。 31/923 |
4/12 | 南陽 | ![]() |
最近,年度初めの仕事のピークで残業続き。結構いい加減イヤになってきてた所へ,週末土曜のF1初日はちょっと崩れる天気予報。ますます貯まるストレス・・・・こんなことではダメだ・・・・心機一転リフレッシュしなくては! ということで・・・・ 28/896 |
4/8 | 白鷹 | ![]() |
昨日に続いて出かけた南陽。当初良さそうな雰囲気だったのが次第に怪しくなり,強風&雨まで降ってきてクローズ(雷注意報も出て怪しい天気だったし)。でも諦めて帰る途中,白鷹によってみたらなんか明るい雰囲気で,飛んでいる人がいたりして・・・。 27/835 |
4/7 | 南陽 | ![]() |
ほぼ1カ月ぶりのフライトは,来週のF1下見をかねて南陽へ。すっかり乾いて・・・田んぼに水が入るまでのわずかな期間,今が旬のエリア。エントリーはまだ間に合うようですよ〜 26/821 |
3/4 | 白鷹 | ![]() |
曇りがちで時おり薄日は差すものの,サーマルは渋く安定したコンディションで練習に適した日でした。スクール生だけでなく,いろんな『技』を試すのも良いかもしれません(LDに雪があると,なんとなく安心します) 22/734 |
3/3 | 白鷹 | ![]() |
朝から快晴の白鷹。予報では風も穏やかでビッグフライトをと期待したのですが,なぜかフォローでサーマルも上がってこない。しかしメゲズに夕方まで粘って,「あ〜弁当」で楽しむことが出来ました。 20/718 |
2/18 | 白鷹 | ![]() |
雲を横目に遠く青空に浮き立つ朝日連峰・・・・きれいな景色を見ながら穏やかに飛ぶことが出来ました。 17/640 |
2/17 | 白鷹 | ![]() |
晴れのち曇りのち晴れ。サーマルは『激ショボ』ながら,ちゃんとありました。こんなに陽射しがあるのに・・・・サーマルバンバンのエリアがうらやましい。 16/634 |
2/4 | 朝霧 | ![]() |
関東より東は強風だが西に行くほど穏やかになり,朝霧なら最高のコンディションという読みで,急遽移動することに決定。そんなつもりはまったく無く,月曜にちゃんと仕事が出来るのかという心配を抱えながら,宇都宮チームに面倒を見てもらうことになり参加決断。 13/604 |
2/3 | NASA | ![]() |
コンディションに恵まれず,のびのびになっていた東北&北関東合同川地塾4回目。今回は良さそうな気圧配置になりそうと期待していたのですが・・・冬型が強まり東日本は怪しい雰囲気に。 11/522 |
1/28 | 白鷹 | ![]() |
今日は子供の部活送迎当番。スポーツセンターに届けた後,お迎え時間まで一本飛ぼうと白鷹へ。天気図からは想像できないようないいコンディションでした。昨日もあの予報で飛んだというし・・・恐るべし白鷹。 10/516 |
1/21 | 白鷹 | ![]() |
センター試験二日目,寒河江方面は朝から濃い霧に覆われていました。山は快晴,風は弱く穏やかで癒しのフライトという感じ・・・こんなに日が当たっているのに,やっぱり雪山でサーマルを期待するのはちょっと難しいかな。 9/491 |
1/20 | 南陽 | ![]() |
アキュラシー世界選手権に出場する日本選手団の強化合宿を見学。本番と同じトーイングによるフライト,せっかくなのでおいらも引っ張ってもらってきました。なかなか新感覚のテイクオフです。 7/472 |
1/13.14 | 朝霧 | ![]() |
雪国をエスケープして,夢と自由と冒険の旅へと行ってきてしまいました。富士山はやっぱり雄大で美しく感動的,コンディションも予想通り冬の朝霧らしく,2日間でなんと7時間超のフライト,もちろん自己記録で去年の2カ月分です。 5/469 |
1/3 | 白鷹 | ![]() |
白鷹で2007年初飛びしてきました。天候もサーマルも穏やかで,初飛び日和という感じかな。今年も気持ちを引き締めて,安全で楽しいビッグフライトを心に誓うのでした。 3/31 |