月日 |
場所 |
写真(クリックして) |
コメント |
12/24 |
南陽 |
 |
十分一山で飛んできた。雪はほとんど無くてテイクオフまでマイカーでOK。予報どおりの風なら,はっつき山で2時間位と思ったけど・・・
149/2755 |
12/23 |
とんがり山 |
 |
飛ばなかったらフライト日誌には載せない・・・・そんなポリシー(?)でしたが,今回は特別です。こんなエリアもある・こんな飛び方もあると感動して,飛べなかった記録もあえて公開です。 |
12/16 |
白鷹 |
 |
風はいい感じで前から入ってくるものの,ガスに覆われてきて・・・・雲中のち雨・・・・もうちょい早く登るべきだったなぁ。
146/2708 |
12/12 |
白鷹 |
 |
雪の白鷹で遊んできた。ぶっ飛びでも飛べるだけ楽しいもんだ。雪が降ったと家にこもっていても仕方がないし,ワンちゃんみたいに元気に走り回ろう!
145/2701 |
11/26 |
白鷹 |
 |
過ぎ去り気味の高気圧。飛べたことは飛べたのだがサーマルには恵まれず・・・・・でもこんな時でもメゲズに頑張りました。
143/2688 |
11/25 |
白鷹 |
 |
いい天気に恵まれ,白鷹上空はみんなでサーマルソアリングコンディション。さすがに空気が冷たくて・・・寒いを通り越して手が痛い・・・でも降りる気にはなれなくて。
139/2661 |
11/23 |
白鷹 |
 |
強過ぎる西風を覚悟しながら行ってみた白鷹ですが,結局夕方まで穏やかに飛べました。
137/2573 |
11/18 |
南陽 |
 |
十分一山で開催された『2006パラグライディング アキュラシージャパンリーグ in南陽』に参加。あきゅらしぃって何っていうと,まぁ,ターゲット大会ということで・・・
134/2527 |
11/9 |
南陽 |
 |
午後休暇をいただいて,久しぶりの南陽でアキュラってきました。来週の大会エントリー,まだ間にあいそうですよ。
130/2507 |
11/5 |
白鷹 |
 |
今日こそ上げるぞと向かったエリアですが,またまた連続ぶっ飛び。でも,いい経験が出来ました。初の2-3クラス挑戦です。
126/2490 |
11/3 |
白鷹 |
 |
こんなハズはない・・・・と思いながら,完璧なぶっ飛びを延々と繰り返した日でした。頭の上には間違いなく強烈なサーマルがあったんですけどね(-o-;)
124/2466 |
10/28 |
白鷹 |
 |
かなり強めの風で,白鷹では珍しいリッジソアリング。安定した風で紅葉を見ながらのフライトは良かったけど,ちょっと渋滞気味。
119/2425 |
10/22 |
白鷹 |
 |
ちょっと過ぎ気味の高気圧におおわれて,快晴なれど東がらみの風。午後からは良くなる気配なのに,所用のためぶっ飛び一本で早退っす。
116/2323 |
10/21 |
白鷹 |
 |
高気圧におおわれるはずなのに,なぜか風が強いコンディションになるこの頃。恐れずに飛ぶ人,あきらめる人,じっくり待つ人・・・この辺にも性格がでるのかな?
115/2317
|
10/18 |
白鷹 |
 |
久しぶりの白鷹は紅葉ですっかり秋の雰囲気,山頂の風も寒く感じました。空の上で過ごす時間は『やっぱ,いいなぁ』なんて思いながらのフライトです。
114/2288 |
10/1 |
白鷹 |
 |
子供の部活の行事があって午後から出動です。
←あの辺がパレスかな・・・
111/2247 |
9/30 |
白鷹 |
 |
いいはずの予報が前日に急変悪化,そんなはずは?と思いながら熱燗の一人天気祭りが効いたのかも。雲は多目ながら,なかなか楽しく飛べました。
110/2242 |
9/23 |
白鷹 |
 |
東風予報ながら,みんなでソアリング出来たタイミングもありました(そうでない時もあったけど)。振り返れば,もう少し飛んでいられたなぁ。
107/2156 |
9/9 |
白鷹 |
 |
久しぶりに満腹するまで飛べました。
105/2075 |
9/2.3 |
白鷹 |
 |
白鷹ではJOLの白鷹町長杯が開催。晴れマークの良さそうな予報でしたが,東がらみで最高とは言えないコンディション。でも二日間とも飛べていろいろいい勉強になりました。今年100本超えてしまったけど,滞空時間がなかなか延びない(ー。ー)フゥ
101/1925 |
8/26 |
白鷹 |
 |
高気圧どっぷりの白鷹,いっぱい飛べるはずと期待して集まったパイロット達でしたが,終日東風ベース・・・・一部の人を除いて,やや欲求不満気味。おいらは本数だけは飛んでおきましたけど(ターゲット練習もあるし)
96/1842 |
8/21 |
白鷹 |
 |
今日も休みで3日連続のフライト。白鷹は東風も弱く日当たりもあって結構良さげな感じでしたが,1人だけで飛ぶのも・・・・と,まったりしている間にタイミングを逃してしまった感じ。
91/1793 |
8/19・20 |
泉ヶ岳 |
 |
泉ヶ岳で行われた今年度2回目の川地塾,宮城県連の行事にも参加し,ターゲットを狙う時の有意義な基礎練習ができました。
89/1775 |
8/15 |
白鷹 |
 |
天気予報どおり東がらみの風で,いいコンディションとは言えない白鷹でした(でも3本も飛んでしまった)風が悪いとレポートして,飛ぶ気を無くさせてしまった皆さん,ゴメンナサイ。でも無理して飛ぶ必要ないですよね。
84/1727 |
8/14 |
白鷹 |
 |
夏のコンディションを絵に描いたような日でした。朝は渋〜く,次第に強過ぎる程の吸上げ,そして夕立ち(というにはちょっと早い雨),でもその後また回復してちゃんと飛べました(;^_^A
アセアセ・・・。
81/1700 |
8/13 |
白鷹 |
 |
朝の雲(霧?)は早めに消えて穏やかなコンディションになったのですが,昼過ぎには雰囲気が変わってきました。お盆ということもあり,早めに撤収です。
78/1676 |
8/11 |
白鷹 |
 |
梅雨が明けてからいいコンディションが続いているはずなのにここ最近満足するまで飛んだ記憶がなかったのですが・・・夏休み初日の今日は久しぶりに飛べました。
75/1644 |
8/5 |
泉ヶ岳 |
 |
開催場所について早朝からドタバタしたK塾臨時版,結局エリア選定が正解だったかどうかは,勝ち組/負け組によって大きな違いがあったかも。
73/1502 |
7/30 |
白鷹 |
 |
ツアーでスタッフ留守のためパイロット限定という白鷹には素敵な(?)おじさん達が集まりました。北っぽい風ながら(練習生なみに)フライトを繰り返す皆さんでした。
70/1478 |
7/20 |
白鷹 |
 |
ずっと雨が続くと,曇りの予報でさえいい天気と思えてくる。梅雨前線が南下して高気圧がかすめて行くという天気図に期待して,木曜会乱入です。
66/1424 |
7/16 |
南陽 |
 |
梅雨前線がほんの少し南下して,昼過ぎまでは曇り空で西風の予報。もしかして飛べるかと南陽へおじゃましました。
62/1399 |
7/9 |
白鷹 |
 |
今日も白鷹フライトです。昨日よりも雲が多めながらも何故か上がる人は上がっていました。おいらはと言うと・・・またしても意に反して本数だけが増えていく。
61/1394 |
7/8 |
白鷹 |
 |
さくらんぼ手伝いも終わり,約1ヶ月ぶりの白鷹。曇りの予報どおり白鷹山は雲の中でしたが,しだいに好条件になりソアラブル・・・・・じゃないタイミングもありましたけど。
58/1352 |
6/18 |
南陽 |
 |
微妙な予報ながら,飛べそうな場所へ変更したために二日続けて飛ぶことが出来ました。ホントに梅雨時の天気は難しい・・・・けど,飛べてよかった。
53/1309 |
6/17 |
南陽 |
 |
木曜までは雨予報でしたが,前日になって晴れマーク。風の向き&強さも問題なく,川地塾は無事フライトできたのでした。
50/1258 |
6/11 |
白鷹 |
 |
昨日までの天気予報が何故か急に変わって,思いのほか雲が多い日になってしまった。やっぱり気象庁様の入梅宣言はバカにできないなぁ。
47/1210 |
6/10 |
バイク&白鷹 |
 |
年に1回の二輪車安全運転県大会。今年もお手伝いに行ってきた。確か去年も午後から風が落ちて飛べたような記憶。今日も夕方には強風が収まるはずと白鷹へ直行。
45/1198 |
6/1 |
白鷹 |
 |
このところ毎週天気が悪くて,本当に久しぶり(約1ヶ月ぶり)に飛べました。しかも山からのお土産までゲットです。
44/1193 |
5/4〜6
|
白鷹 |
 |
前日までの天気予報がいい方へ外れ,大会3日目にしてようやく飛べそうな天気。渋いコンディションの中,ゴール者も出て見事に成立です。
43/1121 |
5/3 |
白鷹 |
 |
マイバースデイの本日は,明日からの大会選手に加えビジターさんもたくさん訪れて大賑わい,コンディションも最高の白鷹でした。
40/1072 |
4/30 |
白鷹 |
 |
朝のうちは飛べたらしいのですが,おいらが到着した昼前には強風でクローズ。本流は東風なのに,乾いた大地からは強烈な南西ブローが発生していました。ミニパラの立上げでいい練習をしてるうちに飛べそうな感じになってきて・・・
38/967 |
4/29 |
白鷹 |
 |
春らしいゴツゴツした荒れ気味サーマルはなかなか好きになれなくて・・・・・でもそんな心の傷を癒してくれたのは穏やかコンディションではなく,記録的な上げと長距離ぶっ飛びでした。
37/957 |
4/23 |
白鷹 |
 |
南東の風ながら日射も充分でサーマルがボコボコあるようなコンディション,頭の中ではいっぱい飛ぶぞ〜と思って出かけたのですが・・・
34/893 |
4/22 |
白鷹 |
 |
近所では朝から西風強風。これじゃダメかな〜とネットでアメダスの再確認。飛べなくても立上げくらいはできるだろうと行ってみたけど,白鷹マジックというのでしょうか・・・飛べてしまいました。
33/882 |
4/19 |
白鷹 |
 |
本当は午後から別の用事があっていただいたお休みですが,開き直ってぶっ飛ぶ練習を繰り返しました。この前の週末は飛べなかったので本数だけでも飛んでおこうかと・・・・来週もAM水曜会予定です。
31/813 |
4/10 |
白鷹 |
 |
午後からの学校行事までに1本は飛べるだろうと朝一番で白鷹へ。予報ではしだいに曇ってくるというし,月曜会メンバーが来る前に1時間くらい飛んでおいて,さっさと帰ろうと企てたのですが・・・
28/785 |
4/9 |
白鷹 |
 |
本日は白鷹の安全祈願祭。小雪がちらつく悪天候の中,たくさんの方々が集まってくれて今年の安全フライトを誓い合いました。早めに帰られた皆さま,ご心配のとおり昼過ぎからは,とってもたくさん飛ぶことが出来ましたよ〜。信ずるものは・・・・(ニヤッ)
27/777 |
4/1.2 |
南陽 |
 |
F1リーグ第4戦のパラグライダーF1カップ南陽が開催。去年のように融け残りの汚れた雪ではなく,なんと季節はずれの真白な新雪で歓迎(?)してくれました(いらないって)
26/691 |
3/25 |
南陽 |
 |
お久しぶりの南陽スカイパークへ,来週のF1下見を兼ねておじゃましました。快晴でほどよい南風,サーマルもあって納得いくまでソアリングです。
25/644 |
3/18.19 |
足尾 |
 |
茨城県の足尾山エリアにて開催された,3地区合同川地塾に参加。クロカンで有名な筑波周辺は,梅の花も咲きすっかり春の気配でした。
23/551 |
3/11 |
白鷹 |
 |
風は穏やかで天気がいい予報なのに,1000mの山頂では強過ぎる風になってしまった。期待してたのにちょっと欲求不満。
21/509 |
3/5 |
白鷹 |
 |
昨日に引き続き,強過ぎる南風。こんな時には『立上げ』や『スキー&ボード』で楽しみながら,収まるのを信じて待つのです。帰らなきゃいけなかった人は残念でした(楽しく飛べましたよ)
20/499 |
3/4 |
白鷹 |
 |
昨日まで良さそうな予報だったのに,寒気の影響か寒河江では朝から雪降り。白鷹では早い時間にソアリング出来たけど,昼前頃からは強めの風になってしまいました。
19/466 |
2/25 |
白鷹 |
 |
本日も天気は最高。朝は冷え込んで雪はバリバリに締まり,日中は10℃近くまで上がった気温で汗ばむ程。雪解けもすすみそうな白鷹でした。
18/442 |
2/19 |
白鷹 |
 |
天気はいいのだが,穏やか過ぎ?
風がつよけりゃ強いと,よわけりゃ弱いと,なかなか難しい遊びです。
15/411 |
2/14 |
宇都宮 |
 |
火曜会にとっては定例集会日?
一部ズル休み組に混じって,おいらも餃子を食べに行ってきました宇都宮。もちろん雪など無くて天気は最高,しかも平日なので混雑もなく試乗機乗り放題のはずでしたが・・・
13/394 |
2/11 |
白鷹 |
 |
天気予報はあまりよくないが,昼頃には雪がやむはずと期待して白鷹へGO〜(わずかに間隔が開いた等圧線を見て,ココには小さな高気圧がある・・・なんて都合のいいように解釈するのは既に病気かな?) でも,結局一本飛んだッス
12/390 |
1/29 |
白鷹 |
 |
今年は週末になると何故か飛べるコンディションが続きます。知らない人が見たらいつも晴れていると勘違いしそうですが,平日はずっと雪・・・・サーマルでソアリング出来るのが奇跡のような事なのです。
11/378 |
1/21 |
白鷹 |
 |
センター試験の本日,東京では5年ぶりの大雪らしい。7cm位で騒ぐなよって雪国の人は思っているはず。白鷹は快晴,きれいな景色を見ながらフライト出来ました。
9/283 |
1/15 |
白鷹 |
 |
穏やかなコンディションの白鷹,雪の上からでもサーマルは出るものです。除雪で疲れた体にご褒美・・・・のんびり癒しのソアリングです。
6/241 |
1/10 |
白鷹 |
 |
予報のわりに明るい空と穏やかそうな風。
修理したてのスノーモービルで今年の白鷹初飛びです。
5/159 |
1/7〜9 |
朝霧 |
 |
2006年の初フライトは富士山を見ながら・・・・初夢は 1,富士 2,白鷹 3,NASA日?かな。
ついに噂の朝霧デビュー! 強烈なサーマル&とんでもない寒さ&空の上のハイウェイ・・・・とにかく凄いです。
4/153 |