今年も無事に過ごすことができました。
フライト本数は73本,時間にして29時間
今年はあまり飛んでないんじゃないの? って
先日言われたけど,まぁ,こんなものですね。
天気があわなかったり,休日に仕事が入ったりしたことも多かったけど,
けっして,飛ぶことに飽きたわけではありません。
今年,一番印象に残ったフライトは,やっぱり秋の鳥海山ですね。
笙ケ岳からは,これまでも何回か飛ぶことができて,特別な冒険ではありませんが
今年は特に印象に残りました。
雲が湧いてギリギリの判断だったし,風も景色も最高に感動的だったし
海まで飛ぶことができて・・・多分もう一度同じ条件というのは難しいですね。
そう言った意味では,その時その時の瞬間のコンディションで飛んだ
全てのフライトが大切な思い出になっています。
軽い装備で歩くというのも,新しいスタイルになったかもしれません。
これからも,たくさんの感動を求めて飛び回りたいと思います。
「じじエースの青空」2013年もよろしくお願いします。
2012.12.31
2012年のフライト日誌
じじエースの青空↑TOPへ
月 日 | 場 所 | 写真(クリック) | コ メ ン ト |
12/23 | 南陽 | ![]() |
予報は良くないけど,楽観的に飛べそうと・・・。朝の強風は急速に弱まるはずだし,由良や白鷹もいけるかもと迷った挙句に,間違いないのは十分一と判断したのです。(結局,白鷹も飛べたようですけど) 1746/73 12/23の天気図・気象情報 (朝の時点で見た天気図では,開いた等圧線の間に隠れた高気圧があるはずと確信しました) |
12/2 | 白鷹 | ![]() |
天気図的には,高気圧に覆われて良さげな感じなのに,暗くて低い曇り空。風は弱そうだったので飛べるとは思ったけど,のんびりと出かけてみた。 1717/71 12/2の天気図・気象情報 |
11/25 | 白鷹 | ![]() |
迷った末に決断したエリア選びが正解だった嬉しさ。久しぶりに予報を詳しく分析(?)して,絶対晴れ間が広がると期待した2本目のタイミングがよかったなぁ〜 1704/70 11/25の天気図・気象情報 (この天気図なら迷うことはないのですが,西風が残りそうで由良の可能性が気になったのです) |
11/17 | 白鷹 | ![]() |
歯医者での治療が終わってから山に向かい,到着したのが11時過ぎ。予報がイマイチで飛びたい人がいないらしく,誰も登ってなかった。 1626/68 11/17の天気図・気象情報 (こんな天気図でも,午前中なら飛べるかな〜と思ったのです) |
11/10 | 南陽 | ![]() |
今年も南陽スカイパークで開催されたみちのくフライヤーズミーティング。 多くのパラグライダーディラーと試乗機が出揃うイベントは,国内でも貴重な機会(他には紀の川だけ?)初日の本日は,雨上がりの状態でなんとか飛べました。 1618/67 11/10の天気図・気象情報 (←こんな天気図で,よく飛べたの〜) |
11/7 | 南陽 | ![]() |
天気や仕事の都合でしばらく飛べていない。気がつけば今日は立冬・・・もう冬? せっかくの休みもイマイチな予報でしたが,十分一山なら昼前まで飛べるかもしれないと思って行ってきました。 1602/64 11/7の天気図・気象情報 |
10/16 | 白鷹 | ![]() |
全国的に高気圧に覆われて快晴。風は北西から北東で強過ぎず。雲底高度は1600mと,なかなか良さそうな予報でしたが,気温減率はあまりよろしくないらしい・・・。でも,こんな日に「たまたま」休みになってたことがラッキー!! 1596/63 10/16の天気図・気象情報 |
10/8 | 白鷹 | ![]() |
三連休の最終日。今日は予想通り最高のコンディションでした。でも,タイミングが難しくて当たり外れも大きく,知的な遊びらしいところもありました。 サーマル外したとか,ぶっ飛びしたとか,小さなことは気にしないで,みんなが無事にハッピーランディングできたというだけで満足なんです。ホント 1520/60 10/8の天気図・気象情報 |
10/7 | 白鷹 | ![]() |
朝からどんよりした雲り空だったので,回復するのを待ってのんびり出発。でも何故か第一便に間に合い,しかも最初に出てしまったのでした。 1494/57 10/7の天気図・気象情報 |
10/6 | 白鷹 | ![]() |
曇り空で南〜南東の予報でしたが,風は強過ぎずなんとか飛べました。先週は田んぼの手伝いで飛べなかったので,とりあえず押さえの3本(笑)で満足。 1487/56 10/6の天気図・気象情報 |
9/26 | 白鷹 | ![]() |
一週間前に予想天気図をみて予定していた休暇。本当は稲刈り手伝いのためだったけど,諸事情で白鷹へ。そろそろ『いいこと』があってもいい頃かなぁ〜と,なんとなく期待したのですが・・・ちょっと期待はずれでした。 1465/53 9/26の天気図・気象情報 |
9/16 | 鳥海山 | ![]() |
恒例の山岳フライト『鳥海山アタック』 春に飛べなかった分のリベンジできました。 1418/50 9/16の天気図・気象情報 |
9/9 | 西山 + 白鷹 |
![]() |
新しく出来たエリア,長井西山の試験飛行を毎週日曜にやろうということになっていて,今回も朝一番で行ってみました。ここで一本飛んだ後に白鷹に移動しても充分間に合います。 1394/49 9/9の天気図・気象情報 |
9/8 | 白鷹 | ![]() |
東風の予報でオニコーベと三の倉の話も出たのだが,午前中は仕事の都合で出かけられず,昼過ぎに白鷹に着いた時には,既に遅かったようです。猪苗代に出かけた人達はとても楽しく飛べたとか・・・。 1328/47 9/8の天気図・気象情報 |
8/28 | 白鷹 | ![]() |
この前の日曜の代休でお休み。天気も良かったのですが,残念ながらぶっ飛びの繰り返し。もっとたくさん飛びたかったよー 1317/45 8/28の天気図・気象情報 |
8/25 | 白鷹 | ![]() |
ここ最近ずっと暑くて,湿度も高めで,雲も元気がいい。本日もド迫力の雲が発達する中,意外と飛べてしまった白鷹でした。 1290/43 8/25の天気図・気象情報 |
8/19 | 白鷹 | ![]() |
今日は良さそうだと予想したのか,お盆に飛べなかった反動か,白鷹は朝から超満員でした。コンディションもサーマルが豊富で,みなさん心ゆくまでフライトを楽しんだようです。 1249/41 8/19の天気図・気象情報 |
8/18 | 白鷹 | ![]() |
詳しく予報を見る余裕がなく,天気図をさっと見てなんとか飛べるだろうと思ったのですが,エリアについてから見た予報は予想外に悪い。でも白鷹なら飛べるだろうと思ったとおり,昼頃には雲が切れてきました。 1172/39 8/18の天気図・気象情報 |
8/12 | 白鷹 | ![]() |
数日前までは降水確率が高い予報でしたが,白鷹周辺は良い方に外れてくれて楽しく飛ぶことができました。空を見上げながら曇ったり晴れたりのパターンを観察することができ,いい勉強になりました。 1139/36 8/12の天気図・気象情報 |
8/11 | 白鷹 | ![]() |
風は穏やかなのに,結構暗い曇り空でした。でも初心者からパイロットまで,それぞれの練習は出来ます。たとえぶっ飛びでも,飛んだ本数はそれなりに意味があるでしょう。 1076/33 8/11の天気図・気象情報 |
8/2 | 白鷹 | ![]() |
今週末は仕事の都合で山に行けない。ということで,一回目の夏休みをもらって白鷹へ行ってきました。熱中症予防のために,早く飛んで早く終わる予定とか。とりあえず2本あわせて1時間位飛べたので満足です。 1057/31 8/2の天気図・気象情報 |
7/29 | 長井 西山 & 白鷹 |
![]() |
朝早くから動き出して,長井の西山でフライトしたあとに,白鷹に移動して2本フライト。このパターンいいかもしれない。 1001/29 7/29の天気図・気象情報 |
7/28 | 白鷹 | ![]() |
太平洋高気圧にドップリおおわれて,快晴なれど西風強し。白鷹経由で十分一へ移動し,風待ちした後にまた白鷹に戻って,なんとか夕方に飛ぶことができました。 917/26 7/28の天気図・気象情報 |
7/21 | 白鷹 | ![]() |
東風予報で雲は低め。飛べるかどうか心配でしたが,意外に穏やかな練習日和になりました。 877/25 7/21の天気図・気象情報 |
7/16 | 南陽 | ![]() |
全国的に猛暑日で,山形でも最高気温35℃を超える気象情報。高い山で涼みたかったのですが,高い所ほど強めの風。白鷹に寄ってみたものの,飛べそうにないので今年初の南陽へおじゃましました。 831/21 7/16の天気図・気象情報 |
7/10 | 白鷹 | ![]() |
夕べは夜のお仕事で全然寝てない。ということで,いただいた午後のお休み。でも,こんな天気じゃ寝ていられるはずもなく,会社から直行で白鷹に着いたのは13時頃でした。 813/20 7/10の天気図・気象情報 |
7/8 | 由良 | ![]() |
久しぶり(去年の6月いらい)に古巣の由良で飛べました。早朝からあれこれ検討して,まよいにまよった行き先選びですが,結果して大満足です。 710/19 7/8の天気図・気象情報 |
6/2 | 白鷹 | ![]() |
4月から更新なってないと言われて5月に一回も飛ばなかったことに気がついた。一番良い季節なのに何やってんだろ〜。山には来てたんだけどね(山菜採り?)。風が悪かったり休日の仕事が入ったりで・・・。今日は久々に満足するまで飛べました。 635/18 6/2の天気図・気象情報 ←高気圧が3つある変な天気図でした |
4/30 | 白鷹 | ![]() |
本日のお仕事を早めに終わらせることが出来て,昼食のパンをかじりながら白鷹へGO!13時頃に到着して午後のフライトに間に合いました。 497/16 4/30の天気図・気象情報 |
4/28 | 白鷹 | ![]() |
ゴールデンウィーク初日の白鷹はまずまずのお天気。地元中心にたくさんのフライヤーが集まりました。コンディションも最高!というにはもうちょっとですが,それでもかなり良かったと思います。(粘る練習・まわす練習になったヨ) 456/14 4/28の天気図・気象情報 |
4/25 | 白鷹 | ![]() |
今度の祝日の代休が,たまたま天気が良い日にあたった。 白鷹では10日前まであった雪がきれいに融けていて,乾いた地面がとても嬉しい。 298/11 4/25の天気図・気象情報 |
4/16 | 白鷹 | ![]() |
昨日に続いて白鷹。平日なのに結構賑わいました。そして風はというと・・・東風の影響もなく穏やかで豊富なサーマル日和でした。 241/9 4/16の天気図・気象情報 |
4/15 | 白鷹 | ![]() |
本当に久しぶりのホームエリア白鷹。大雪や受験や悪天候などなんやかんやで,もう4月だというのに今年になってまだ3日目というスローペース 今日の天気は晴天で気温も上昇し風も穏やかめ。サーマルも豊富にあって楽しくフライトすることが出来ました。 164/7 4/15の天気図・気象情報 |
1/20-22 | 伊豆ツアー | ![]() |
寒い雪国を脱出して暖かい南国ツアーのはずが,運悪く日本列島の南岸に低気圧が発生して南に行くほど天気が悪く,伊豆は台風並みの爆風でした。それでも最終日にはなんとかぶっ飛ぶことができました。 31/5 1/22の天気図・気象情報 |
1/9 | 白鷹 | ![]() |
三連休の最終日。 今日こそ飛べるだろうと期待してたのに,曇りから雪マークへ予報悪化。朝早い時間は明るい曇り空だったのに,エリアに着いた10時頃からしっかりした雪が降ってきたのでした。 21/3 1/9の天気図・気象情報 |