2014年も無事に過ごすことができた。
今年の思い出は,なんといっても7月の四国や8月の岩手。
遠く離れた場所までドライブ出来たのは,一緒に行ってくれる仲間がいたおかげ。
来年も天気予報をチェックして,コンディションが良さそうなエリアへ出かけたいと思う。
一番飛んだのは5月のアルゴス初日。
川西町まで飛べたのはいいが,その後はクロカンに出かけられなかったのが残念。
一番やばかったのは室根での2日目。
穏やかなフライト中に,コンディションが急変してバックするほどの強風に遭遇した。
強風といえば今年飛んだ48日間のうち,
風が収まるのを待ったり,飛行中に強めになった日が44%もあった。
その他にエリアへ行ったけど,強過ぎて飛べなかった日もある。
風が強い日には,昔とった杵柄でハングで飛びたい(無理だけど)と思うこともある。
そんな折,PW誌10月号に載っていたミニグライダーの記事を見て,デザイナーの考え方に共感した。
まもなく,十分一や白鷹で試乗する機会があり,その魅力に一気に惹かれてしまった。
ハングじゃないけど,強風にも強いこれってパラの理想形じゃないのか・・・
そんなわけで,来年からはまた新しいスタイルに挑戦したい。
まだまだ飽きずに,来年も飛び回りたいと思っている。
ということで「じじエースの青空」2015年もよろしくです。
2014.12.30
2014年のフライト日誌
じじエースの青空↑TOPへ
月 日 | 場 所 | 写真(クリック) | コ メ ン ト |
12/23 | 宇都宮 | ![]() |
起きてみれば30cmほども雪が降っていた山形を離れ,乾いたサーマルを求めて南へGO〜! 3時間走れば青空の宇都宮,約一ヶ月ぶりのフライトです。 98/2721 12/23の天気図・気象 |
11/30 | 白鷹 | ![]() |
晴れ予報なのに昨日までの雨の影響で雲が多い白鷹。しかも午後からはしっかり東風が入るという予報は当たってしまったし,来週は雪予報なのでグリーンシーズン最終日ということかな。 97/2712 11/30の天気図・気象 |
11/24 | 三ノ倉 | ![]() |
天気がいいのに白鷹はお休みという・・・(ーー;)。十分一山では予想通りの見事な雲海。ゆっくり待つつもりが,なぜか急に話が盛り上がって移動してみた。 96/2686 11/24の天気図・気象 |
11/23 | 白鷹 | ![]() |
朝方まで小雨が残っていたが次第に高気圧に覆われて晴れてくる予報。強めの北西風が入る前に,とりあえず飛ぼうと上がったみた。 94/2671 11/23の天気図・気象 |
11/22 | 南陽 | ![]() |
高気圧に覆われて晴れ予報。日本海側からは寒冷前線が接近しているが夕方まではもつはず。でも昼過ぎに微妙に強い風が入る予報が出てるな〜なんて思ってた。 91/2647 11/22の天気図・気象 |
11/11 | 白鷹 | ![]() |
平日休暇で火曜会に参入。風は弱めで天気も良くて,グッドタイミングだと思ったんだけどなぁ〜 柿みたいに渋いのは仕方がない。(焼酎に晒しとくべきだったか) 90/2626 11/11の天気図・気象 |
11/2 | 白鷹 | ![]() |
怪しい天気図だけど,意外と風は弱そうな予報。前線が来るまで飛べそうかと思ったのに,白鷹は朝から爆風でした。でもその後は。。。 87/2585 11/2の天気図・気象 |
10/26 | 白鷹 | ![]() |
昨日に続いて高気圧に覆われて,自宅周辺も霧が発生。日曜なのでドラゴンボールとワンピースを見てからゆっくり出発しました。 86/2577 10/26の天気図・気象 |
10/25 | 南陽 & 白鷹 |
![]() |
久しぶりのダブルヘッダー。南陽(十分一山)のイベント経由で白鷹です。本当は飛んで行きたいのですが,秋名物の雲海でシブシブ〜 85/2562 10/25の天気図・気象 |
10/19 | 白鷹 | ![]() |
高気圧に覆われて,風は強過ぎずに雲底も高いので『こりゃ〜クロカンだべ』と思ったのに,ちょっと期待はずれ。でもたくさん飛べたので楽しかった。 82/2539 10/19の天気図・気象 |
10/18 | 白鷹 | ![]() |
午前中は用事があって,西山フライトには間に合わず。(この西風フォローの中で飛べてしまう西山は凄いね)昼頃の白鷹は,予想通り強めの風になっていたのでした。 80/2404 10/18の天気図・気象 |
10/5 | 白鷹 | ![]() |
東風で曇りのち雨という予報のせいか,集まった人は少な目。でも白鷹ならこんな日でも飛べてしまうのです。まぁ〜ぶっ飛びですけどね。 79/2354 10/5の天気図・気象 |
10/4 | 白鷹 | ![]() |
風は強めで飛べないだろうと思ったのですが,芋煮会もあるしリパックしたハーネスのセッティングや立上げをしようと行ってみました。結果,飛べてしまいました。しかも不思議なコンディションでソアリング。 77/2341 10/4の天気図・気象 |
10/2 | 白鷹 | ![]() |
久しぶりに平日組に参入。最近は木曜会ってあまり聞かないけど,天気が良ければ皆さん毎日ござってるからなぁ〜 76/2309 10/2の天気図・気象 |
9/21 | 白鷹 | ![]() |
大会2日目も天気はまあまあ。スタッフ・ウインドダミー・フリーフライトのお客さんもたくさん来てくれました。 73/2235 9/21の天気図・気象 |
9/20 | 白鷹 | ![]() |
JPA秋の白鷹大会,今回はN2リーグの第6戦とPCリーグの第9戦。最近の白鷹大会は天候に恵まれませんでしたが,今回は2日間ともバッチリでしょう(たぶん) 70/2152 9/20の天気図・気象 |
9/15 | 鳥海山 | ![]() |
久しぶりの鳥海山アタック。無事飛べました。 68/2070 9/15の天気図・気象 |
9/14 | 白鷹 | ![]() |
前日よりは良くなるだろうと思ったのに寒気が入っていたようで,思いのほか悪いスタート。でも後半は晴れてきました。 67/2044 9/14の天気図・気象 |
9/13 | 白鷹 | ![]() |
昨夜の予報では飛べないだろうとマッタリしてたのに,朝の天気は意外と良さそうなので白鷹へ。昼頃からは崩れてきたけど,とりあえず1本飛べた。 65/2014 9/13の天気図・気象 |
9/9 | 白鷹 | ![]() |
この前から肩・腕の調子が悪く,白鷹のお医者さんから診てもらったあとに,エリアに寄ってみた。飛んでる時は痛くないのになぁ〜 64/2001 9/9の天気図・気象 |
9/6 | 白鷹 | ![]() |
風が強めになってしまう予報で少し慎重になったけど,結果してそれほどでもなく楽しく飛べるコンディションでした。 61/1896 9/6の天気図・気象 |
8/31 | 白鷹 | ![]() |
予報は南東の風で,それほど強くなさそうなので楽しめるだろうと期待したのですが・・・ちゃんと上げてた人はいたものの,俺にとってはイマイチな日でした。 58/1832 8/31の天気図・気象 |
8/30 | 白鷹 | ![]() |
昨日の予報では雨でパッとしない感じでしたが,白鷹方面の空は意外と明るい。山形市内で野暮用を済ませてから,のんびりと行ってみました。 56/1819 8/30の天気図・気象 |
8/23〜24 | 室根 (岩手) |
![]() |
『助さん・格さん,ついてらっしゃい!山形訛り全国普及ツアー第3弾@室根』 全国的に大荒れで本州沿いに前線があるような天気図でしたが,予想以上に濃い体験が出来ました。初めての室根は素晴らしいエリアです。 54/1802 8/23の天気図・気象 8/24の天気図・気象 |
8/3 | 白鷹 | ![]() |
淡白だった昨日とは違って,ちょい濃い目の1本。地上では37℃もあったそうですが,飛行中は涼しくて快適なので2時間半ほど飛びました。 49/1633 8/3の天気図・気象 |
8/2 | 白鷹 | ![]() |
朝からタンデムや体験のお客さまで賑わった白鷹。もしかしてだけど,夏休みでちょっとした冒険をしたくなったんじゃないの? (夏は心の鍵を 甘くするわ ご用心!) 47/1479 8/2の天気図・気象 |
7/26 | 白鷹 | ![]() |
久しぶりに白鷹でのフライト。他所のエリアに出かけるのも新たな出会いがあっていいですが,ホームに帰ってくるとまたイイものです。旅行から帰って,やっぱりウチがいいという感じかな。 43/1414 7/26の天気図・気象 |
7/21 | 獅子吼 (石川) |
![]() |
高知の高岡エリアを予定より少し早目に出発して,一路北上。目的地は山形までのほぼ中間点の金沢市。約600kmの道のりを平均速度100km/hなら6時間だが,やっぱりそんなことはありえなくて・・・ 41/1341 7/21の天気図・気象 |
7/20 | 高岡 (高知) |
![]() |
三加茂で満足した後はどこへ? 兵庫や岐阜方面は翌日も微妙そうな情報。じゃあ本場のカツオたたきも食べたいし,もう少し行っちゃえということで更に南下して高知県へGO〜(^-^) しかし,そこには予想外の展開が・・・ 40/1259 7/20の天気図・気象 |
7/19 | 三加茂 (徳島) |
![]() |
3連休に1日休暇を追加して企んだ『助さん格さん付いてきなさい!フライト遊脚』の第2弾。10日以上前から毎日予想天気図とにらめっこして,良くない予報で行き先を決められず・・・出発前日の全国的な雨予報(;_;) にもめげずに大きなチャレンジを決断をしたのです。 39/1211 7/19の天気図・気象 |
7/13 | 白鷹 | ![]() |
もう少し良くなりそうだと思ったのに,予想以上に天気の崩れが早い。とりあえずブッ飛んで回したり揺らしたりで飛行時間6分。昨日の夕方に飛ぶべきだったね。 36/1149 7/13の天気図・気象 |
7/6 | 白鷹 | ![]() |
本日もお天気に恵まれた白鷹。ほど良いサーマルがたくさんあって,いい感じの雲もできて満足するまで飛べました。タンデムや体験のお客さんも喜んでたようです。 35/1143 7/6の天気図・気象 |
6/24 | 白鷹 | ![]() |
今月は休日の天気が悪く,『さくらんぼ』手伝いもあってなかなか飛べていない。今週末もなんかパッとしない感じ。ということで,この辺でそろそろ・・・・ 32/951 6/24の天気図・気象 |
6/1 | 白鷹 | ![]() |
前日よりは穏やかそうな空。たくさんのパイロットが満足するまで飛べたようです。 30/844 6/1の天気図・気象 |
5/31 | 白鷹 | ![]() |
天気は良さそうなのに,ちょっと強すぎるコンディション予想で、朝早くから行ってみたけど・・・・間に合わず 25/756 5/31の天気図・気象 |
5/11 | 白鷹 | ![]() |
今日は快晴。風も強過ぎずクロカン日和と張り切って白鷹へ。ニュー宇治金時S字デビューです。 23/701 5/11の天気図・気象 |
5/4 | 白鷹 | ![]() |
今日は風が強めになり夕方頃に良くなるだろうと予想したけど,現実は微妙に違って奥の深さが面白いところ。大会の方は米沢ゴールまで飛んだ人が数名いたので,まあまあだったかな。 21/555 5/4の天気図・気象 |
5/3 | 白鷹 | ![]() |
GW恒例の白鷹の大会。PNL第3戦2014オールジャパンin白鷹&PCL第3戦2014チャレンジしらたか開催。今回もお手伝いとして参加しましたが・・・ 20/538 5/3の天気図・気象 |
4/27 | 白鷹 | ![]() |
強めになるかも,でも許容範囲かも,そんなことを考えながら昨日の失敗を取り返したいと早めに出発 19/531 4/27の天気図・気象 |
4/26 | 白鷹 | ![]() |
クロカンには最高の条件と思って早めに上がり,タイミングをじっと待ってた。ここまでは完璧でした。 17/433 4/26の天気図・気象 |
4/20 | 白鷹 | ![]() |
昨日より風は穏やかというものの,ちょっとグラグラでゅう感じもあって,俺的にはイマイチ。どんより雲が広がったり青空が広がったり,二日酔い気味だったり。 14/409 4/20の天気図・気象 |
4/19 | 白鷹 | ![]() |
朝一は穏やかそうだったのに,10時前には落ち着かないサーマルが出はじめ,その後ど強風に。ゆっくり待つことに決めて宮内駅と熊野大社見物,そして夜のお酒の買い出しへ。 11/368 4/19の天気図・気象 |
4/13 | 白鷹 | ![]() |
今日の目標は2000まで上げて南陽経由の米沢ゴール!と宣言したのですが,結果はやっぱりの出ずじまい。でも2000までは(我慢しながら)上げたから。 10/327 4/13の天気図・気象 |
3/29 | 南陽 | ![]() |
気がつけば一ヶ月以上飛べてない。今日は天気図的に飛べるだろうと思ったのに,白鷹では予想外の強風。飛びたいので標高が低いお隣の十分一山に行ってみました。春らしい気温で雪がどんどん溶けています。 8/243 3/29の天気図・気象 |
2/23 | 白鷹 | ![]() |
西から高気圧が張り出してきて,期待した通り良い感じの西風。ソアリングできたので良かったけど,残念ながら雪雲が多過ぎ。スキー場祭りが行われた白鷹エリアは子供達で大賑わいでした。 7/220 2/23の天気図・気象 |
2/11 | 南陽 | ![]() |
高気圧が張り出してくるものの,由良にはまだちょっと強過ぎの感じ(しかも庄内は雪雲が多くて降水確率も高い)ということで,南陽スカイパークにおじゃましました。期待どおり『はっつき山』で飽きるまでリッジソアリングできました。 4/166 2/11の天気図・気象 |
2/1 | 白鷹 | ![]() |
休日の天気に恵まれず,一月は一回も飛べなかった。ということで,本日が今年のフライト初め。高気圧に覆われ穏やかな風の白鷹で,のんびりぶっ飛びできました。 2/19 2/1の天気図・気象 |